※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わびさび🍐
ココロ・悩み

1歳8ヶ月のイヤイヤ期のお子さんに悩んでいます。自己主張が激しく、外出やテレビが好きで、ママは疲れています。パニック障害を起こし、子供との接し方に困っています。

1歳8ヶ月のイヤイヤ期お子さんどんな感じですか?
ママたちはどう対処してますか?
手に負えずに悩みます

娘は
「いやいや」というより全て自分の行動を実行したい自己主張激しめ型?です
お外とYouTube(わたしの見せすぎが今問題に)が好きで
口を開けば「お外」「TV」と言い続けます
一日に4回はお外へ出てます
わたし自身パートもしてるのでヘトヘトです
今日は帰ろうと家の前まで来たら通り越して1人で黙々と歩いてこちらを見てニヤニヤして車が来てもお構い無し
さすがに危ないし迷惑になるので抱っこをして帰りました
他にも例を上げればキリがないです


わたしは精神が参ってしまい気づいた頃には一昨日パニック障害を起こしてました
本日娘を見ても笑顔に慣れず離れたいと思ってしまいました

さすがにやばいと感じます
イヤイヤ期の接し方が分からずです
全て娘の思い通りに行ったら泣かないだろうけれどこちらはキツいし無理なこともあるのでどこかで線引きしたいけれど上手くいかずです

コメント

deleted user

一緒ですよー2歳1ヶ月です!
テレビも気に入らないと違う!変えて!の連続です笑

ニヤニヤしながらこっちを伺うのもめっちゃしますー!!笑

イヤイヤとギャン泣きしても切り替えはすんなりなのでまだマシです!

はじめてのママリ🔰

1歳代のうちはいやいやしてもまだまだ可愛い気がします。
うちは典型的なスーパーですぐ寝転ぶタイプの娘でした。3歳7ヶ月、さすがに今はそこまでしませんが💦

私は家にいるとおかしくなりそうだったので常に外に出ていました。
支援センター的なところを仕事がない日はしごしていました😂
基本的に帰るのはお昼だけとか、そんなもんでした。
誰かと話してないと私がやっていけないと思って。疲れますが、その方が私にはあっていました。

ちなみに、私も娘が生後3ヶ月の時にパートですが、復帰していますので、へとへとな気持ちも分かります、大変ですよね…加えてうちは待機児童1年以上やりました😂

相手になると疲れるので基本的に流しています。それがなかなか難しいんですけどね…解決策じゃなくて申し訳ないです💦

  • わびさび🍐

    わびさび🍐

    返信遅くなりました


    ありがとうございます
    みなさん同じだと思って一生では無いですし気長に生活しようと思います😊

    • 6月5日