※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている女性が、オムツ交換と授乳の順番について相談しています。授乳後にオムツ交換をすると時間がかかり、搾乳も行っているため悩んでいます。他の方はどのような順番で行っているのか教えてほしいそうです。

生後1ヶ月で、完母で育てています。
オムツ交換、授乳の順番について聞きたいです!

いつもは授乳の後に寝かしつけが楽になるように
オムツ交換→授乳の順番でしています。
ですが、こうすると、
オムツ交換中も大泣きで足をばたつかせるので交換がスムーズにできずかなり時間がかかることもあり、さらに授乳の前に乳首を柔らかくするために搾乳をしてから開始するので、その間もさらに泣かせてしまっています。

みなさんは
どのような順番でしていますか?😭
おしゃぶりは乳頭混乱をさせてしまう可能性があるのでなるべくは控えてくださいと助産師さんに言われています。
搾乳→授乳→ゲップ→オムツ交換→寝かしつけですか??
これしてるよ!とか、なにかあれば教えてください😭😭😭

ちなみに、めちゃめちゃ母乳が出るので、授乳の度に搾乳をしないと乳首が硬くて吸いにくいので行っています!

コメント

はじめてのママリ🔰

おむつ交換、授乳、そのまま寝落ちが多かったです☺️
搾乳せずに飲ませられるようになったらいいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまってすいません( ; ; )
    そうですね😭まだ需要と供給がうまくいってないみたいで、、、😭ありがとうございます😭

    • 5月26日
ベル

混合ですが
おむつ交換、母乳、ミルク、寝かしつけの順番でやってます!
赤ちゃん泣いてると焦っちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまい申し訳ありません( ; ; )肺活量を鍛えると思って落ち着いてやってみます😭ありがとうございます!

    • 5月26日
ぽこぺん

完ミですが…
オムツ交換→ミルク作り→ミルク→げっぷ→寝かしつけ
です!

足バタバタしますよねー(笑)
うちの娘はお腹空いちゃって、オムツ交換からギャン泣きする時もありますが、『そんな怒ったって、順番は変えませんよ〜』『ミルクの後にしたら戻しちゃうかもでしょ〜、娘ちゃんの事考えてこの順番なのよ〜』『いいねぇ、元気元気!』って言いながら交換します🤣

『泣いてるのかわいそう』って最初は思ってましたが、『いいねぇ、元気があるねぇ!ついでに泣いて有り余ってる体力消耗しちゃえ!よく練れるよ〜』って言ってます(笑)

  • ぽこぺん

    ぽこぺん

    何を練るんだ…(笑)
    寝るの間違いです😅

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまい申し訳ありません( ; ; )その優しい声かけだけで、自分にも余裕がうまれて、それが赤ちゃんにも伝わって、落ち着いてできそうです🥺真似させていただきます!🥺ありがとうございました!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    😂笑
    わざわざありがとうございます😌!

    • 5月26日
さゃ

搾乳して、乳首をほぐした後は直ぐに授乳しないと垂れますか?
垂れないのであれば、搾乳→オムツ→授乳→寝かしつけは難しいですかね…

吐き戻しをあまりしない息子ですが…タイミング悪く授乳した後にオムツを変えなくてはいけない時、必ずお乳が口から出てきます…

泣くのは全然大丈夫だと思いますよ…私は、用事していて泣き出した時など…少しの間そのままにしてることあります。
上の子の時に…泣かない子より泣く子は、肺が強くなるからある程度泣かせても大丈夫って保健師?助産師?さんに言われたことあります。
泣かれると焦る気持ちもわかりますが…そんなに泣いても今はちょっと待ってねって声かけながら待って貰ってます。もちろん…ギャン泣きですが…

メリーさんとかでも効果無しですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまい申し訳ありません( ; ; )割とすぐ溜まってきて乳首はお椀型になります( ; ; )でも柔らかさまでは確認できていないので、その順番でやってみて、乳首の状態確認してみます😌!
    ありがとうございました!

    • 5月26日
jp

完母です!めちゃめちゃ出ていましたが、休ませながら吸わせて今は落ち着いてきました。
私も1人目の時は泣かれると焦っていました💦
今はオムツ交換、授乳の順番も気にせずオムツが汚れたら変えるようにしています。抱っこしていないと常に泣くので、多少泣く(何か優先してすることがある時)は泣かています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまい申し訳ありません( ; ; )
    慣れていくしかないですよね😭
    焦らずゆっくり声をかけながら頑張ってみます!ありがとうございました!!

    • 5月26日