
2歳9ヶ月の息子がYouTubeに依存気味。親の都合で見せるのは良くないか考え中。他の方はどうしてる?離れさせたい。
YouTubeとの付き合い方についてです。
2歳9ヶ月の息子です。家事に集中したいときにママあそぼー!と来るのでその時はYouTubeでも見といて💦って感じ見せてます。
おもちゃに飽きたときなどは子どもの方からYouTubeをねだってくるので仕方なく見せてます。お昼寝はそこからYouTube見ながら寝落ちってかんじなので以前は寝落ちするまで見せていたのですが(大体1時間くらい)、最近は2時間とか見続けてなかなか寝ないので、もうおしまい!と言って消すのですがそうするとギャン泣きします。14時まで、とか2個だけ、と事前に言って約束もさせますが、いざ終わりと言うと嫌!とギャン泣きです。
親の都合で見せるのって良くないですかね😓もちろんまだ2歳で訳わかってないのでこちらが管理するのは当たり前なのですが、こっちが大人しくして欲しいときにだけ見せて、子どもからねだってきたときは制限するのはどうなのかな〜とふと考えたので質問させていただきました。皆さんYouTubeとの付き合い方どうされてますか?やや依存気味なのでちょっと離れさせたいです💦
- はじめてのままり

はる
答えになってないかもしれませんがうちも依存気味です😵
幼稚園に行っているので帰ってきたらおやつ食べながらYouTube見てて弟と遊んでるときは見てませんが基本見るのが習慣になってしまってます💦
離れさせるにはやはり泣いてても見せないのが1番なんでしょうかね😵💫

たぴ
同じく家事の時は見せていますし、疲れている時は見せてしまいます💦
何となく今日見せすぎたなとかの時は、他の遊びにそらしたりしてます!
それでもYouTubeみたいと言う時はこっそりチャンネルの電池を抜いて、YouTubeさんお風邪ひいちゃって見れないみたい💦と言うと他の遊びをしたりしています🤔
寝る前もギャン泣きしてみたかった〜😭よくありますよね💦
その時は共感して観たかったよね〜、またお昼寝終わったら見ようね。嫌だったよね。など言いながらベッドに連れて行ってトントンして寝させると寝てくれます😌

はじめてのママリ🔰
我が家もテレビでYouTube見せてます😣
・朝は朝ごはんと朝の身支度終わったら見れる
・ご飯中は消す
・夜就寝1時間前からは見ない(テレビさんもねんねタイムzz)
・チャンネルは親が管理する
などのルールはありますが
基本的にそれ以外は好きに見せてます😉
今は幼稚園に入園したので
そんな家にもいませんが、
家庭保育の時は
家にいるとどうしてもずっと見がちなので
午前中は9時から遊びに出かけてたり、
昼も14時から遊びに行くついでに車で昼寝させたり、
比較的アクティブに外に連れ出してました😊
雨の日とか
体がしんどい時は
今日は特別にゆっくりしよう!笑
ってルールは守りながらの範囲内で
好きに見せてます🤣💦
コメント