
生活費が心配で、子供の貯金を使うのが辛いです。収入が増やせないので、将来に不安を感じています。経済的なストレスが大きく、働き方や心の安定にも悩みがあります。
税金支払いラッシュで16万ほど飛びます💸
子供の貯金180万のみ。児童手当とか貯めてたぶん。
生活防衛費としての貯金がすっからかんになりそう...
なんかあった時ようで貯めてたけど
なくなると凹む。。生活防衛費なくなったら
どうしよう...と不安しかない
貯金したくても色々落ち着くまでは無理だろうなぁ
こんなかつかつなのうちだけな気がしてきた。
子供の貯金はこれからお金かかるときに子供のために
使ってあげたいから貯めてたけど崩さないと行けない時もくるのかな...
働いてるんだけどな...日勤だけだしな、、
収入上がらないし夜勤を6回くらいやってやっと20万ちょい。
あー😮💨福祉福祉いってるなら介護士あげてくれよ...
生きるって辛い
お金ないって辛い😭😭😭
ママリの人たちお金ちゃんと貯金してるから頑張りたい!
のに、、
もっと働くしかないんだろうな...キャパ広げるしかないよな...
でも前に頑張りすぎて軽度の鬱病になって薬も飲んでたしな、、子供に当たったりして情緒を安定出来ないのも嫌だしな...
お金のこと考えて💰疲れてきちゃいますね...
- ぴっぴ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
毎年3月からこの時期にかけてはお金が必要ですよねぇ。
いまだけを考えると辛いので我が家は年間通じてこのために貯めています😓
でないとショックが大きすぎて。お金の悩みは増やすか、使うのを減らすしかないですが子育てしながら働くにも限度がありますよねぇ。

ママん
生活防衛費って、急な出費やまとまったお金が動く時に使うものなので、貯金って言っても“いつかは使う”前提のお金なので、また貯めてけば良いだけでよ!前向きに考えましょ!
5月はいつもの固定支出に上乗せで固定資産税や車の税金がかかってくるからみんなやりくりしてます💦うちは、貯金を崩すほどではなかったものの、普段より貯金額少なくなりますし…。
健康はお金では買えないので、無理せずですよ。
-
ぴっぴ
なるほどーーーーー😭😭😭😭😭もう生活防衛費というなの貯金なのでもうそれしか我が家になくてなんかもう凹んでました!
この時期はきついですよね...
今回は妊娠の予約金も重なったので大赤字です涙
ありがとうございます😭- 5月14日

こてつ
我が家も3人目妊娠中で、私が今休職してるので、、節約しないとと思っております🙄💦
そんな中、自動車税やらなんやらあってひー!ってなってます😅
いつも産後1年くらいはお金の事で心配でモヤモヤしがちです😶🌫️💦
-
ぴっぴ
そうなんですよー私もそろそろ産休入るし産後もお金ないだろうしひぃーーーーーーーーーーです😭😭😭- 5月14日
ぴっぴ
今年は出産も控えているのでよりお金かかります...
二人目諦めようかと思いましたが、私が一人っ子のため、娘には妹が弟作ってあげたいとおもい踏み切りましたが、、
あとは産後働くしかないですが保育料も高いし落ち着くまでは日々節約して頑張るしかないんですよねぇ。
悩みがつきません