※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳息子と生後1か月半の娘を連れて保護者会+参観日に参加するのは早いでしょうか?保育園での息子の様子を考慮し、参加の適切さを悩んでいます。

3歳息子の保護者会+参観日(合わせて1時間程度)に
生後1か月半の娘を連れていくのは早いでしょうか?

息子は今年の4月から違う保育園に通い始め
行きたくないと泣かずに朝送り出しています。

妊婦だったこともあり入園から
旦那が送迎をしてくれています。
旦那からお迎えに行くといつも1人で遊んでる
ばいばいの挨拶も数人してくれるくらいと聞きました。

話は出来ますがまだ単語が文字を入れ替えて発音したり
接続詞もバラバラで親でも理解しづらい時があります。

旦那はうまく話せないから友達がいないんじゃないかと。

私的にはそれもあるかもしれないけど
元々1人っ子、前の保育園は勤務先にあったため少人数、
公園などいっても人が多かったり、自分より大きい子や
ガツガツしてる子がいると引いてしまう時がある。

そんな性格の息子なので1人遊びをしていても
1人遊びで集中して遊べているのはまだいいんじゃないかと思っています。

息子の様子を見てどんなものなのか
把握したいと思っています。

保護者会等は1時間で終了、その後は息子と一緒に
帰宅予定になっています。
保育園では今の所インフルやコロナは出ていません。
旦那、実母は仕事です。

みなさんなら生後1か月半からこの程度の時間での
参加どう思われますか?
ご意見頂きたいです。

コメント

すず

自分だったら1ヶ月超えてて
みてくれる人が誰も
いないのであれば
連れて行くと思います😊
1ヶ月なら寝てる時間のが
長いでしょうし
寝てくれてると信じていきます笑
あと息子さんの年齢ぐらいだと
そこまで固定した友達と
遊ぶってゆうより
自分が1人で遊んでいて
それをみて友達が
やりたくなったりして
一緒に遊ぶように
なったりするので
まだまだこれから
友達って増えていく気がします🤔

ママリ

預ける人がいなくて1時間程度なら、連れていきます!
あと上の子には、○○も連れていくから帰りはすぐ帰らなきゃいけないんだ。だから、お友達と遊ばずにすぐ帰って欲しいと伝えておきます☺️

ママリ

あと3歳ならまだまだ1人遊びあると思いますよ~😊
男の子ならなおさら、1人で夢中になってやっている子結構います!

ここみ

全然1人遊びしてました😅
発達の過程でそーゆう年齢だと先生達も言ってましたよ。現にうちの子もそうでしたし、お友達もそんな感じでした。仲間意識などをもって集団遊びを始める年齢はもっとこの後からですよ。
それに、ご主人は1日のたった数分の光景を見てるだけですよね?集団生活を送っているので一日中1人ってことはありません。みんなでワイワイやってるのがご主人の理想のお子さんの姿なのかもしれませんが、心配すると疲れてしまうと思います💦