
コメント

はじめてのママリ🔰
私は上の子1歳、下の子生後11ヶ月直前の時に仕事復帰しました👩💻
このくらいになるとママを認識しているので、慣らし保育や受け渡しで泣いてしまうことが親としてすごく申し訳ない気持ちがあり辛かったです😢
母乳あげていると色々大変そうではありますが、生後2ヶ月くらいは人見知りがない点がメリットだな〜と思いました☺️

はじめてのママリ🔰
長男は1歳11ヶ月
下二人は2ヶ月復帰しました😊
-
かにゃ
コメントありがとうございます(^o^)
2ヶ月で入園して保育園からの呼び出しなどよくありましたか?
長女は6ヶ月で入園しましたが、軟便とかですぐ呼び出され、仕事はよく休んでたのでかなり悩んでます💦
育休だとすぐには手当て入らないし…😣- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
長女はまったくでした🤔!
めっちゃ強かったです😂
次男は入院繰り返したので
まったくいけてませんでした😭😭- 5月13日
-
かにゃ
男の子は女の子より体が弱いっていいますもんね💦
旦那さんの扶養に入ってましたか?- 5月13日

はじめてのママリ
上の子は3.4ヶ月で
下の子は1才です💭
-
かにゃ
コメントありがとうございます(^o^)
3ヶ月で入れた時と1歳で入れた時、どちらが経済的に良かったですか?- 5月13日
-
はじめてのママリ
そもそも、1人目の時は未成年の授かり婚だったので働かないと生活していけなかったので預けました💭
んー😖💦
経済を考えたら早く働いたほうが豊かではありますよね💭- 5月13日

モカ
ウチは1歳3か月でした。ローンはペアですか?
-
かにゃ
コメントありがとうございます(^o^)
ペアとはなんですか?
すみません😭
ローンは旦那の給料から天引きされます!
ですが、色々な支払いがあるので
そこが心配です💦- 5月13日
-
モカ
ペアローンです💸色々支払い増えますよね💸気持ち分かります😣子供も大きくなるに連れて更にお金嵩むし💰自分の老後も不安しかないし。もう働くしかないのかと思ってます
- 5月13日
-
かにゃ
そぉなんですよね💦
車の支払いなど色々あるし、来年長女は小学生なので余計お金が心配で😭
旦那は金銭感覚おかしいので私がしっかりしないといけなくて⤵️- 5月13日
-
モカ
そうですよね。同じ気持ちです。子供と一緒にいたい気持ち分かるけど、あの時働いて貯めておけば良かったってならないようにしたいって思っています。あといつ働けなくなるか分からないですしね、病気とかになる可能性もあるし
- 5月13日
-
かにゃ
いつ何があるかわからないですもんね💦
赤ちゃんと自分の体調次第ですが、早目に復帰して頑張ります😊- 5月13日

5児母ちゃん
1人目10ヶ月
2人目2ヶ月
3人目3ヶ月
4人目3ヶ月
で会社に託児所あったので私は復帰しました😊
-
かにゃ
コメントありがとうございます(^o^)
会社に託児所いいですね!
何かあっても安心ですもんね!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
1人目は1年後(無認可)
2人目6ヶ月(保育園)
3人目2ヶ月(託児)
4人目2ヶ月(おばあちゃん家)
預け先があれば働けるって感じでした💦
-
かにゃ
コメントありがとうございます(^o^)
風邪など引いた時やクラス閉鎖などで休みになった時が不安になります💦旦那と交互に休む予定ですが、扶養ではないので引かれるものは普通に引かれて手元に来るのが…- 5月13日

かにゃ
すごくしっかりしてますね❗
長女も来年から小学生なので私も頑張って働きたいと思います😊
かにゃ
コメントありがとうございます(^o^)
認識してしまうと泣いてしまいますよね😢
長女は6ヶ月の時に入園して、認識してたのか分かりませんが、泣いて辛い思いはしました💦
2ヶ月だとすぐ保育園から呼び出しされて仕事にならないのそこも不安です😭