※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目妊娠中でもう9ヶ月です。食欲もなく頭痛もあり腰も激痛で何もした…

2人目妊娠中でもう9ヶ月です。
食欲もなく頭痛もあり腰も激痛で何もしたくないくらいですが旦那は帰りが遅くワンオペです。
しんどい事を伝えても旦那は自分が帰って来る時間には子供が寝てるからか、明日休みなのもあり
カラオケに行きたいと言ってきてイライラします。
こっちがしんどくても自分が行きたいところがあれば
絶対そっちを優先する人です。
一緒にいても、することないからだそうです。
あぁ、大事にされてないなとこーいう時に感じます。
しんどい時に傍に居てくれる人良いなって思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどい時側にいてほしいですよねー😭

ご主人の言い分も分かりますが、1人っていうことに気が張るというか、こう思うことは理不尽なのかと葛藤する時もありますが、せめて頻度減らしてほしいなって思っちゃいますよね🥺

何もやることがないなら、家事溜めておくから家事やってほしいですね←
マッサージでもいいです←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントにそうなんですよねー。
    最近休みの前の日によく上司とご飯行くとかそういうのが続いててしんどくて、、
    自分だけいいなって思ってしまいます。

    毎日キツイけど家事溜めず頑張ってましたがもうキツくて家事溜めてます😮‍💨

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    男性と女性で妊娠出産の温度差ありますよねー😫

    女性と比べて、妊娠中男性に物理的に出来ることが少ないのは分かるんです。でも、求めてるのって物理的なことだけじゃなくて、精神的なサポートもなんですよね。

    愚痴とか弱音聞いてくれるだけでもいいし、よく頑張ってるねってよしよししてくれるだけでも嬉しいですよねーー

    自分が構ってちゃん過ぎるのかなと思う時もありますが、でもこっちだって妊娠出産大変だよ?!っていう狭間で葛藤してます😂

    全然良いと思います!
    むしろそこでご主人家事やれよ!って私は思いました🤣

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやホントに温度差すごいです。

    仕事がしんどいのはわかるけど、こっちも妊娠中にワンオペきついし、たまには家事しない日ほしいです🥲
    休みの日は寝かせてとか、私だって寝たいー!って感じです。

    洗い物、放置して寝たら起きてもそのまんまでした😇
    しんどいのを伝えてもやってあげようって気にならないのが腹立ち朝から喧嘩のオンパレードですっ😇
    居ない方がよっぽどマシです…

    • 5月12日