
5ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをして眠りが浅く、横向きになったり仰向けになったりを繰り返し、親も睡眠不足で困っています。対処法を相談したい。
生後5ヶ月半の子どもの睡眠について
5ヶ月に入ってすぐに左回りだけ寝返りができるようになりました。
その前後から寝る時に右向きに横になって寝るようになっていたのですが、
ここ数日仰向けになっては手足をバタバタとして、横になったりまた仰向けになったりを1.2時間ごとに繰り返しています。
横向きになった時には少し抑えてあげないと延々と繰り返すため、どうしても私も起きてしまうのですが、そのせいで夫婦とも寝られず、睡眠不足でつらいです。
色々原因を考えていて、
・眠りが浅い?→夜だけミルクにしようか?(今は完母です)
・暑い?→室温23度、半袖肌着に薄手の長袖で寝てます。
・寝心地のいい位置を探している?→対応策ないですかね。。
昨日は一度寝返りをしてうつ伏せになって寝てしまいました。
いつまで続くのか、憂鬱になります。
対応策についてアドバイスいただけるの嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

りん
うちはうつ伏せ寝にまだ目覚めてはないのですが、横向き寝が始まってきてます!
うつ伏せ怖いからドキドキして眠れなくなりますよね、、
最近あったかいので寝心地いいとこ探してるとか、寝苦しいとかはあるかもですね🤔
ちなみにうちは、完全ミルクですが、夜ミルク140-200飲んで(日による)、室温23度ならノースリーブ肌着+半袖半ズボンのパジャマ+6重ガーゼスリーパーで寝かせていて、ニトリの冷感ベッドパッド で寝かせてます。
夜泣き再開してますが、比較的よく眠ってくれてると思います!
(夜間授乳はなく、ぐずぐず系の夜泣きで21-6時くらいまで寝てます)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
23度なら半袖で良いのですね!
見た感じ寝苦しそうに見えるので暑いのかもしれないです…
とても参考になりました!早速今夜からもっと涼しい格好で様子を見てみます。