
娘に冷たくしたり言葉が悪かったりするのをやめたい。反省する前に口走ってしまう癖があり、娘に謝られるのが辛い。カッとならずに対処法を知りたい。
余裕がなかったりすると、娘に冷たくしてしまったり心無い言葉を言ってしまったりするのをどうにかやめたいです。
落ち着いてから反省するのに、どうしても口走ってしまいます。
先程は、なかなか寝なくて、「あーもうむり!たえられない!!」と言ってしまいました…
この頃娘がことあるごとにすぐに、ごめんね?と謝ってくることや、顔色を伺われてる感じがします。
もう娘は色んなことわかっているのに…
こんな母親でごめんねって気持ちになります。カッとなってすぐに口や態度に出してしまう癖、どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おうちゃん🐘🌿
わかります😭😭
うちの子も、ママニコニコして?とか、ごめんね。とか…
申し訳なさでいっぱいになりますよね😭

はじめてのママリ
余裕がないほど一生懸命に子育てされてるんですね。すごいです。
わかります。
母親も人間なのでありますよ。
いろんな気持ちになります!
ロボットじゃないのでみんなそうです!!
私もよくあたってしまったりします。これは完璧子どもに甘えてしまってるということなので、、毎回落ち込み反省。違う発散方法を見つけたり、次からそうならないように色々と考えたり手抜きしたり日々成長ですが
1番大事なのは、あたったりひどいことを言ってしまったらすぐにこどもに謝ることだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子どもに甘えている…たしかにそうですよね。
本来なら甘えさせてあげる立場なのに…親にまで気を遣わせるなんて…ですね😔
もともと聞き分けがいい子なだけに、娘には色々こちらのいう通りにさせようとするのに、私の思うようにならないと爆発するのはどうなんだろうか…と反省な毎日です。
すぐに謝る、これから心がけたいと思います。謝ってばかりになりそうですが…- 5月10日

ママリ
私も毎日ですよー!
年子なんですが上の子も下の子もイヤイヤ期+下の子は2人分くらい手のかかる子ですんごい我の強い子で、2人して床にゴロンして、ぎゃぁぁあああって泣き叫ぶので、あー!!うるさい!!って毎日言ってます😇
辛いですよね、夕方には死んだ顔してます。
それに対して夫に、家帰ってきてそんな疲れた顔されたらいい気分しないって言われてカチンときてるところでした😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
年子のお子さんの育児、毎日お疲れ様です。それは大変ですね…お子さんがそれだけ自分を出してくれるなら、ママもそれなりにぶつかりたくもなりますよね!!
我が子の場合、割と聞き分けが良くて、もの分かりもいい子なので、なんだか私の方が子どものように思えて申し訳なくなってしまって…
旦那さんはムカつきますね!
頑張ってるママリさんにその言葉はないと思います😠- 5月10日
-
ママリ
みんなそれぞれ悩むところだと思いますよ🥹
私は子供はもちろん大事ですが自分も大事なので仕方ない。としか思ってないです。あまり子供に申し訳ないとか思ってないかも笑
旦那にたまには1人にさせてくれい!って言って、この前一人カラオケ行きました!!
私の唯一のストレス発散です🤭- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
自分の時間も大事ですよね。。
ありがとうございます!- 5月12日
-
ママリ
とてつもなく大事ですよ!!!!
ほんとに限界きたのかこの前自律神経乱れて体調悪くなってしまって…
それから夫が気にかけてくれるようになりました😫- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね😭
お大事にしてください。
お互い自分を労わりながら頑張りましょう😵💫- 5月12日

はじめてのママリ🔰
時間と心の余裕がないとイライラすることありますよね💦
大人ですが、その前に人間ですし😓
というより、1歳10ヶ月でごめんね?と顔色を伺えるなんてすごいですね😲!
とても優しい娘さんなんですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
優しいのか、私がこちらの都合で怒りすぎてしまったのか…
聞き分けがいいだけに、わがまま言えなくしてしまったのかな…と不安になります。。- 5月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もう最近は口癖のようにまでなっていて…しんどいです😔