
子供が突然5時に起きるようになり、母親は困っています。早く寝かせても夜更かしで5時に起き、自分の時間も取れず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
毎日5時起きの子供に嫌になります😭
ちょっと前までは6時半起床だったのが突然5時に固定されました。
夜遅く寝かせても起きるのは5時で昼寝もないので
それなら早く寝かせようと思い19時半に寝かせていますが、本音はもっと早く寝て欲しいです💦最低な母親ですよね?😭
5時に起きてもママは起きないよ、と言って布団にいますが
寝室横がリビングのため足音やテレビの音にこちらも眠れず、結局私も5時から起きることになります。
夜も自分時間にしたいのに寝かしつけて家事したら眠くなりすぐに寝てしまいます。(21時とか)
もう、どうしたらいいと思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はなまる子
19時半は早い方です(なので)5時起きは仕方ないかと💦

はじめてのママリ🔰
うちも早起きです😂
早い時は4時台、、、
夏に近づいてきて太陽が昇るのが早くなってきたからかな?と思っていました☀️
あと寝かすのが19時半っていうのは早いかな?と思いました!
-
はじめてのママリ🔰
うちも一時期4時台の事がありました💦
遮光のカーテンなのに早くて困ります💦
何時に寝かせても5時なので早ければ早い方が良くて🤣何時に寝かせてますか?- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
何時に寝かしても5時なら、早く寝てくれる方がいいですね🤣
うちは0歳2歳なので、まだお昼寝もするので、21時前くらいに寝かしてます!✨- 5月10日

はじめてのママリ🔰
うちも最近は5時台に起きます😂
冬は部屋が暗かったからか7時ぐらいまでは寝てくれていたのですが、この季節になると部屋が明るくなるのと同時に起きます😂
-
はじめてのママリ🔰
うちは季節問わず昔から早起きなのでもう諦めています💦が、やはり、こちらは眠いので何か策はないかと悪あがきしてしまいます( ̄▽ ̄;)
冬は7時まで寝てくれると、羨ましいです。。- 5月10日

Sunny
5時はきついですね💦
うちは2人とも起こすまで永遠と寝るタイプで逆に困っているのですが生活が夜寝るのが遅いです。
夫の帰宅に合わせて22時すぎに寝ます。
何時に寝かしつけしても5時ならもう諦めて早く寝かしちゃった方がまだマシですよね🤣
はじめてのママリ🔰
これが22時に寝かせたとしても5時に起きるので……19時半に寝てくれるだけまだマシなんでしょうか💦
はなまる子
習慣になってるはずなので、スポットで早く寝かせても決まった時間に起きてしまいはずです!夜ご飯をカロリーある物に変えたり遅い時間にしたり、遮光カーテン(一級ても端から日がさすならシャッターすり)、筋肉使った運動をした翌日などは、まあ少し長く寝てくれるかなと思います。。それより、寝かしつけしないでセルフで寝てもらう方がいいかもですね👀