
他のママリユーザーの子育て姿を見て自信を失いました。仕事が忙しく子供の世話が疎かになり、不安を感じています。
子育てに自信が持てなくなる時ってありますか?
同じ月齢のお子さんを育てていらっしゃるママリユーザーの皆さんの質問やコメントを見たりしていたのですが自分と比べると熱心に子育てされているのですっかり自信がなくなりました。
平日は仕事で子供を見てあげられず
ご飯もベビーフードで済ませてしまいその他諸々普段の生活を見直して見てちゃんと子育てしてるのか?って問われると即答ではい!って言えない状態かも知れません。
- はじめてのマママ🔰(3歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ぺっちゃん
わたしも全く自信ないです~
仕事してたら忙しくていらいらするときもあるしご飯も手抜きで家事もあんまりしてない…みたくなりました。
下の子が生まれてからは上の子のケアがなかなかうまくいかないな~って思います。
わたしが気を付けてるのはなにもしてあげられなくてもとりあえず家族のために笑顔でいようと思ってます。
ご飯は手抜きでもいいし掃除はできるときでいいし。
お母さんが笑ってる明るい家庭で過ごせれば多少のことは大丈夫かなって!!

とりにく
仕事復帰して頑張っているんですね(^^)
ネット検索するとベビーフードはかわいかったり手の込んだものばかり目立ちますが、自分のやれる範囲でいいと思います。
子供にとっちゃ いいね!を押されるレベルの見た目なんかどうでもいいんですからww
行程の少ない楽チンなもの1つ作って食べさせる第一歩、やってみてはいかがでしょう?やれる時に、ね(^^)
こどもの笑顔を見ると嬉しくなるのと同様、子供もママの笑顔で嬉しくなると思います。
自分の行動を振り返ってダメだなーと思っても、無理のない範囲で改善を試みて、まだ会話もできないお子さんにも前向きな話しかけをするって無駄ではないとあたしは思いますね(^^)
「元気に成長してるね、嬉しいね」 「歯もたくさん生えてごはんやお菓子を普通に食べれてよかったね」
普通が幸せ みたいな感じで、あたしは多くを望まなくなりましたw
妊娠して無事出産できたことも奇跡。
元気がなけりゃ子供だって大声で泣くこともできない。とか色々(^^)
長くなって失礼いたしました^^;
-
はじめてのマママ🔰
お疲れさまです。
ようやく自分の時間が持てましたのでじっくり読ませて頂きました。
楽天桜さんの文章を読んでいる途中につい涙が出ちゃいました。😖
お恥ずかしいです。笑
そうですね。
妊娠して無事に産まれて来てくれた事自体奇跡ですよね。
改めて産まれて来てくれてありがとうという気持ちになれたしこれからこの子の為にも頑張ろうという前向きな気持ちに向かっていけそうです。
最近気持ちが焦ってしまい笑顔が少なかったので笑顔心がけてみようと思います。
こんな私の悩みに応えて下さりありがとうございました。心に染みました。- 1月27日
-
とりにく
よかったぁ(^^) ちなみにcomicoのばぶらぶって育児マンガオススメです。
気づかされることあるし、共感もするし、かわいくておもしろくて、反省したり。
それではわたぴよさんに幸あれ☆- 1月27日
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😁
マンガ結構好きなので調べて読んでみようと思います。
ほんとに感謝です。
ありがとうございましたm(._.)m- 1月28日

ブラッドオレンジ
私も全く自信ないです(^-^;
平日は仕事で保育園だし、朝も夜もバタバタしています。家事も適当です。
イライラしないようにしていますが、なかなか難しいですね。。。
休みの日はなるべく子ども優先にして、やりたい事やらせてあげようと思っています。
-
はじめてのマママ🔰
お疲れさまです。
ようやく自分の時間が持てましたのでじっくり読ませて頂きました。
そうですよね。全く同じですね〜
私も毎日イライラしてました。
そうですね。平日構ってあげられない分休みの日には精一杯子供と接して遊んであげようと思います。
こんな私の悩みに応えて下さりありがとうございましたm(._.)m- 1月27日
はじめてのマママ🔰
お疲れさまです。
ようやく自分の時間が持てましたのでじっくり読ませて頂きました。
笑顔大事ですよね‼︎
改めて気づかされました。
そういえば最近の自分は気持ちが焦ってしまいあれもこれもやらなくちゃって思ってしまい笑顔自体少なかったと思います。
心がけって大切ですよね。
笑顔心がけてみようと思います。
子供にもなるべく笑顔で接する様に。
こんな私の悩みに応えて下さりありがとうございましたm(._.)m