※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が理想通りの妊娠・出産を当たり前と考え、2人目の計画を進めていることに疑問と不安を感じています。自身も不妊や流産を経験し、彼女の楽観的な姿勢に理解できない気持ちです。

当たり前のように妊娠・出産が理想通りに進むと考えてる友人にモヤモヤします。

先月、友人は第一子の男の子を産んだばかりなのですが、もう2人目の話をしてきます。
次は女の子。2歳差と4歳差で迷う。また4月生まれにする。東京の綺麗な病院にする。
産まれたばかりの長男君を、今からお兄ちゃんと呼んでいるみたいです。

私自身、1人目不妊で流産も経験してますし、彼女もその事は知っています。
息子が産まれるまでに、そもそも産まれてくれるのかも含めて、死ぬほど悩んだり不安な思いを抱えてきました。

正直、彼女が何の疑いもなく、計画した時期に自然妊娠して早産もなく、母子共に健康で希望通りの性別の赤ちゃんが産まれてくると考えている事が理解できないです。
妊娠も出産もトントン拍子に進むと、こんな感覚になるものなんでしょうか?

コメント

Mii

私も流産を経験し、妊娠して元気で産まれることはほんとに奇跡だしすごいことだと思ってます。
妊娠中もお腹の中で死んじゃったどうしよ?とか元気に生まれてくる保証ある?って臨月まで考えてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😭
    健診のエコー検査は生存確認で、今日は赤ちゃん見える日ワクワク⭐️みたいな気持ちは一切なかったです💦
    妊娠も出産も思い通りにはいかない、奇跡の連続ですよね!

    • 5月8日
deleted user

遅めのマタニティハイですか?🤔
産後ハイか笑
頭の中で幼小中高大って計画がありそうですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとマタニティハイが続いてるっぽいです💦
    悪阻が軽かったらしいんですが「親孝行の良い子だわ〜❤️」とか言ってきたり…私が悪阻で入院したの知ってるくせに😂
    今回、理想通りの出産が出来て夢見ちゃってるんですかね?笑🤣

    • 5月8日
さくら

私の義家族のパートナーも、そんな考えの人が2人います!

2人とも年齢が30代後半ですが、欲しいなって思った時に1人目ができて、早産もなく、何のトラブルもなく出産できて、2人目も2歳差で欲しいって思ってる、
って親戚の集まりで話していて
心底羨ましく感じました。

私は20代ですが、1人目流産してしまって、2人目の時は初期から切迫になり、後期に入ってからは切迫早産で入院をしていました💦
今は3人目を妊娠中ですが、
今回も切迫体質なため安静中で気が抜けません💦😢

一度でも流産したことがある人にしか、この辛さは分からないんですよね、きっと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ながら30代後半なら悠長な事言ってる場合じゃないかと💦
    さくらさん、安静中なのですね…私も切迫だったので、大変さはよく分かります😭
    本当に…彼女に思った通りにはいかない事もあるよ、とか言っても理解出来ないだろうし、理解する必要すらない人なんだよなと思って😢

    • 5月8日
  • さくら

    さくら


    そう思いますよね??
    ですが、、ですが、、、
    最近その2人が2人目妊娠中ってことを夫経由で知ったのです、、、😱😱
    凄くないですか!?!!!
    私はびっくりして、椅子から転げ落ちるかと思いました!

    なので私のお腹の子供達は3人同級生になる予定なんです笑

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう異次元すぎてww
    私も転げ落ちそうになりましたw🤣
    同じ人間だと思えないですね…もうこの調子で3、4人目もうっかり産まれてほしいです😂

    • 5月9日
  • さくら

    さくら


    そのママリさんのご友人さんの話も、私の義親戚の話も聞いててしみじみ思いましたが、やっぱりスムーズに簡単に妊娠出産された方って、話し相手のこたを気にせずその話を(聞いてもないのに)一方的にするのが好きですよね😊

    こういう同じ経験をされてきた方達がいらっしゃるから私も言えるのですが、私は義母からも傷つくことを言われました😢
    1人目流産した術後、義母さんと会う機会がありました。

    5人高齢出産だけどどの子も安産で産んだことをよく自慢してくる義母に、
    お母さんって流産されたこととかありますか?って聞いたことがあって。

    そしたら、
    あんなの健康な女性なら絶対ならないから、さくらちゃんもそんな心配しなくてもすぐ子供できるわよ♡
    って言われたんです。。

    私は1人目をつい最近まで妊娠していたことを義母に一切言わずにいたのでこちらがどういう気持ちで聞いたのかは彼女は知りません。
    ですが、その返答を聞いた時
    この人も経験したことないから人の痛みとか悲しみとか共感はできない人なんだな、
    と思ったんです😢

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやお姑さん…
    普段の会話で「流産」ってワードはそうそう出ないですし、あれ?と思わなかったんですかね?💦
    その後の返答も含めて、想像力なさすぎて😭

    無邪気なんですよね〜…
    こっちが不妊や妊娠中のトラブルでボロボロになった事を知ってても、ふ〜ん?可哀想だね〜で流して2人目の話してきますし😭
    別の星の人達だと思うしかないんでしょうね、きっと💦

    • 5月9日
  • さくら

    さくら


    そうなんです!そうなんですよ!無邪気なのが余計にネックですよね⚡️

    ママリさんのおっしゃる通りで、
    ああいう人たちとは
    一生分かり合えない、
    別の星の住人って思うのが1番な気がしてます。


    すみません、私の話まで聞いてくださり、本当にありがとうございました!😭
    ママリさんとお話しして、気持ちが軽くなりました🌼

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
投稿見させて頂きました。
モヤモヤしますよね💦
私も流産経験しましたし、今の子供は8年かかってようやく来てくれた奇跡の子😢❤️
命の誕生は、奇跡でしかないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てが奇跡ですよね。
    何年も不妊で苦しんで諦めた時に来てくれたのが息子でした😭
    でも世間的には妊娠も出産もありふれた普通の事なんですよね…その感覚の方がよく分からなくて💦

    • 5月8日
レッサー

無知って怖いですね…
でも、本当に妊娠出産に苦労しないならそれはそれで幸せ者ですよね。。
でも、その幸せをちゃんと実感出来るかですよね。。

そういう方は妊娠出産には苦労しないものの、別な所で苦労はすると思います。。

私も不妊、流産を経験して、命を授かる、出産することの奇跡を実感しています。
とても辛い経験ではありましたが、この経験があったからこそ、命の有り難み、我が子への感謝が増したので良い経験だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一言で言うと無知なんですよね。それでも困らないっていうのが😭
    妊娠中も楽しかったようで、悪阻と切迫に苦しんだ私に随分マウント?めいた事をたくさん言ってきました😇

    本当に辛かったです…
    でもあれらの経験で、子供への尊さが増したのは事実なので、悪い事ばかりじゃなかったのかもしれません。
    彼女にも自分の幸運さを自覚してほしいですが…その立場にならないと分からないんでしょうね💦

    • 5月8日
  • レッサー

    レッサー

    必ず、その方もこの先苦労する事は絶対あると思いますよ。
    妊娠出産に関して問題なかったってだけで。。
    今後、子育てしていく中でたくさん悩んだり人一倍苦労する事もあったりするでしょうし。

    幸せに気づけるって本当に今後の人生にとって強みですよね☺️

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私は産後すぐなんて忙しすぎて2人目を考える余裕はなかったのですが、彼女はその点でも随分楽しそうだな〜と思います。
    彼女が今後悩む事があったら手助けしたい!と思ってたんですが、今回の件でその気持ちも薄れてしまって🫠

    普通の幸せって、普通じゃないんですよね😭
    この事に気付けただけでも意味はあったと思います。

    • 5月9日
はちぼう

経験ないと分からないと思います。
ママリでもよく◯歳差にしようか悩むという投稿を目にしますが、不妊ですんなり妊娠できなかった私からしたら、贅沢な悩みだなーと思いますよ。
でも私もすんなり子どもができてたら、そんなことも思わなかっただろうなと思ったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その悩みを持つ以前の段階で止まってた自分としては、本当に贅沢だなと思いますね!
    女の子がいい、早生まれは嫌、一人っ子は可哀想、3歳差は苦労する等々…

    うちの息子は3月生まれですが、案の定「4月生まれのがいいと思う」とか言われました😇
    思った通りにいつでも妊娠・健康に出産できるなら、不妊治療もNICUも存在しないんですよね😭

    • 5月9日
ママリ

そういう人いますよね。私の友人にもいました。
苦労していない人にはその苦しみはわからないですよね。
私の友人は、あと2人はいけるなと言っていて。子どもがいなかった私は、子どもいらないの?つくらないの?と聞かれました。当時妊活中で、かなり落ち込みました。

私は結婚も遅かったし、第一子ができるまでに時間もお金もかかって大変でした。高齢出産でしたし。
一生分かり合えないなと思って、その友人とは会っていませんし、出産したことも知らせていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デリカシーが…💦
    彼女も1年間で旦那さんと知り合って結婚、即妊娠してたので、子供に関しては何の悩みもないんだろうなと思います。
    不妊の話をした時も、ふ〜ん?やる事やってれば出来るんじゃない?って感じでしたし😭

    やっぱり分かり合えないですよね😢
    今回の件だけでなく、他にもグサっとくる事をたくさん言われたので、もう距離を置こうかな、と思ってます。

    • 5月9日
3兄妹ママ

私は4回の自然妊娠のうち産んだのは2回目3回目だけです。
1回目は子宮外、4回目は流産でした。
それでも二人を続けて問題なく産んでるので、ご友人と同じように考えていた時期がありました。
4回目も絶対産まれると思っていての流産で、流産を経験してから子宮外を経験した時の気持ちを思い出しました。
妊娠出産に絶対はないと言うことです。

今朝5回目の妊娠が分かり、この子も絶対ではない、もしかしたらまた流産になるかもしれないし、無事に産まれてくれれば良いと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験をされたんですね。


    人生上手くいってるとそれが当たり前の感覚になってしまうのかもしれないですね…それ自体は悪い事でもなんでもないんですが💦
    私も辛い経験をした事は忘れないようにしようと思います。

    • 5月9日