![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
預け口を探すことから👀始めてみるのはどーですか?!
それから旦那さんの説得に入って…一緒に検討してもらうとか?!だめなのかなー??
家にいるのが苦手で私は仕事始めました
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
ご主人が働くの反対なんですか?
働こうと思えば産後8週過ぎたら働けます
専業主婦でも肩身狭いと感じない人もいますし、感じ方次第ですかね⭐️
私は人の稼いだお金だけで生活するのは肩身狭いので働いてます😅
節約普段頑張っているならたまに息抜きも必要ですよね!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが働くのを反対とかですか?💦
保育園の空きさえあって
職を選ばなければ
何とか働けると思いますが‥😭
激戦区とかでしょうか‥😭💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが働くのがOKなら、もう少しお子さんが大きくなったら、保育園や託児所を探してみてはどうでしょうか?
私は主人の収入でもやっていけますが、養われてる感が嫌なので、正社員時短で働いています。節約あまりしなくて良いし、自由に使えるお金があると、ストレス貯まらないです😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
せめて産後半年くらいはゆっくりと休まれてください🥺
例え半年〜1年働かなくてもそこまで変わりませんよ✨
産後に無理するとその時は全然大丈夫でも更年期がやばいと聞いたことがあります💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんありがとうございます😆💕
私がそろそろ働きたいな~って言うと、あんまりいい返事をしてくれないんです🥺💦
前に、働きだしたら、パパにも家事色々してもらう!とか、今みたいに凝った料理は出せないよ?レンチンもたまにあるよ?って言ってたからかもしれません😣😣
なので、モヤモヤしていました😱💦
コメント