※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーぞー
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがお風呂で泣くので、泣く時間も大切か悩んでいます。他の赤ちゃんも同じか知りたいです。

ふとした疑問です。
生後4ヶ月の息子を育てています。
赤ちゃんで1日1回もギャン泣きしない赤ちゃんっていますか?🤔
息子はいつもお風呂待ち(私が洗ってるあいだ脱衣場で待ってます)のときにこの世の終わりかのように泣くのですが、今日は泣き姿に耐えきれず自分の身体を洗うのは息子が寝てからにしようと思い、一緒に入ってご機嫌でお風呂を過ごしました。
そして寝かしつけですが、いつもは指しゃぶりをしながらセルフネンネなのですが、今日はこの世の終わりかのように泣きました(笑)
お風呂でいつも泣いてた分、エネルギーが余ってたから寝る時泣いたのかなーと思いつつ。。
お風呂がいつも苦痛だったのでベビーバスチェアなるものを購入しようかと思ってましたが、泣くことでエネルギー発散させてるなら泣く時間も大事な時間なのかな〜と思い🤔他のお子様はどうなのか聞いてみたくなりました💦
くだらない質問ですみません🙇

コメント

8282

うちはギャン泣き滅多にしないです☺️
ふぇ〜っていう嘘泣きがほとんどで、新生児の時は鳴き声すらあまり聞きませんでした😳

想像してた育児と違う〜😥って思います^^

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    ひゃ〜そんな赤ちゃんもいるのですね☺️嘘泣きをもうするのもびっくりです❗️

    • 1月26日
lalachan

ほんとうにその子により個性があり、みんな全然違いますよ(*Ü*)
長男は赤ちゃんの時はよく寝てました。
次男は常に抱っこしておかないとずっと泣いてました。
三男はいま3ヶ月ですが、ミルクを飲んでは寝ての繰り返しでほとんど泣きません。起きていてもいつもニッコニコ。
ですが、長男は今では落ち着きがなく、癇癪持ちです。
次男はほっておいても勝手についてくる、いつもニコニコ、ほんとうに育てやすいです。
この感じからすれば、三男も手がかかるのかなーと思ってます 笑

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    なるほどです〜🤔やっぱり個性な気がしました😳しかし3人のママさんすごいです👏説得力あります!笑
    次男くんはいっぱい抱っこしたから情緒が安定したのかもですね!
    それを思うといっぱい抱っこしてあげたくなりました(笑)

    • 1月26日
すみっこ

うちの子はほとんどギャン泣きしません😂
新生児の頃からギャン泣きはあまりないです😂
最近は気に入らない事があった時にキーッ!て奇声は出しますが。。
毎日お腹すいた、眠い時に泣く程度です!
ギャン泣きするのは人見知りの時ぐらいです💦
それでもよく飲みよく寝てくれますよ😊✨

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    ギャン泣きしない赤ちゃんもいるのですね🤔ふむふむ。勉強なります!

    • 1月26日
れいな

人によって違うのですね(T_T)
うちの子はめっちゃ泣きます(T_T)
泣かない日もたまにあるけど一日中泣きわめいてる日なんてしょっちゅうです(T_T)

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    ほんとその子その子ですね🙄うちの息子も泣く日は一日中泣いてます😳
    でも上の方のコメントでもあったように将来は育てやすくなるかもしれませんね☺️
    お互い頑張りましょう!

    • 1月26日
花香

黄昏泣きがひどいです😵😂外ではニコニコですが、家では私の姿が見えなくなると泣いて呼びます😅😆

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    うちも黄昏ます〜😂
    夕方じゃなくても黄昏れてるときありますが😳そして同じく少し離れるとうぇ〜ん。です。。
    同じ生後4ヶ月ですね♫頑張りましょう😮🎶

    • 1月26日
  • 花香

    花香

    昨日4ヶ月になりました。そして昨日は黄昏&愚図りが3時間近く続きました😵😂😫💦 姿が見えないと泣き出すので、家事する場所に連れて行って顔を見せるようにしてますが。うちの子も、うぇ〜んです。口をへの字にして😅お互いに頑張りましょう🤗💕

    • 1月26日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    うんうんうん😂口をへの字わかります!ギャン泣きされることを思うとへの字段階は可愛いもんです❤︎笑
    3時間お疲れ様です💦泣かれると心が参りますよね😳
    みんな頑張ってると思うと頑張れます!

    • 1月26日
ぴこっち

ギャン泣きしないです。
なので、ギャン泣きした時はどうしたのかとびっくりします(笑)
私の母が、可愛い声でしか泣かないので、本気で泣かせたら?腹筋や肺活量が鍛えられないよ~今の子育ては泣かせないのはわかるけど、たまには必要よ~(*^^*)と言われました(笑)

お風呂は私も一人で不安で不安で、生後1ヶ月の時に自分のルーティーンを作りました。

お風呂の歌🎵です(笑)
その歌を歌うとお風呂のアイズにして自分も赤ちゃんも楽しいんだぞ!という決まりというか流れにしたら毎日満面の笑みでお風呂大好きで入ってくれます。
ちなみに歌は自作です(^-^)

普段泣かないせいか予防接種の時に、病院🏥入って間もなくで泣き、それからこの世の終わりのように泣き崩れます😓
病院🏥インプット早すぎ(笑)

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    今の子育ては泣かさないのですか!?
    いっぱい泣かせてます🙄
    お風呂も好きなんですがなんせちょっと離れたらうぎゃ〜ですね😳
    その子その子なんですね〜勉強なりました!

    • 1月26日
  • ぴこっち

    ぴこっち

    今の子育ては泣かせない。
    というのは、いろいろあると思うのですが、時代と環境で全然ちがうので人それぞれだと思います。
    病院や子育てセミナーでは、泣いたら抱っこして愛情を与えてあげてと言われました。

    昔は皆で子育てして、愛情が沢山の人から貰えるけど、今はなかなか近所の人や親と離れて暮らすなどあるので、お母さんの愛情が必要になるからだと考えました。

    両方の親からは、甘くし過ぎだと見られてますけど(笑)

    どれが正解なんて子育てにはなくて、ある意味皆、正解なんじゃないでしょうか。

    • 1月26日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    なるほど、納得です😳
    私もワンオペ育児なのでどうしても泣かせてしまう時間帯があるのですができるだけいっぱい抱っこしてあげようと思いました☺️

    • 1月26日
ぶぶママ

うちの子、抱っこしてないと
この世の終わりかと思うくらい
ゆでダコみたいに顔真っ赤っかにして
ギャン泣きしますよー😫😫

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    ゆでダコわかりますー😂息子もふんぎゃー!!って何事!?ってくらいでギャン泣きです💦心折れそうになりますよね💦
    同じ生後4ヶ月ですね!
    頑張りましょうねー☺️
    上の方のコメントで小さい時大変だとあとあと育てやすいみたいですよ💕

    • 1月26日
  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    後で育てやすいなんて
    今は信じられませんが😂
    それを希望に頑張ります😂

    • 1月26日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ほんとこの状態がずっと続いたらどうしようですよね(笑)
    でも甘えてくれるのも期間限定かと思えば愛おしいのかも😂?笑

    • 1月26日
  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    自分の子だから愛おしいし
    可愛いけど、手が離れるのが
    本当想像つかないです😂

    • 1月26日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    確かにです(笑)まだまだ先のことなんでしょうね😂

    • 1月27日
  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    頑張りましょうね😂😂

    • 1月27日
るんるん

うちの子ギャン泣きしないです!
新生児の頃もほとんど寝てたような👍🏻
最近わねれなくて何回かギャン泣きわあります!

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    いい子ちゃんですね☺️
    それぞれですね☝🏻勉強になります!

    • 1月26日
豚骨醤油

うちも新生児のころから抱っこしててもギャン泣き😅今思えばしんどかった〜(笑)
今も泣きますが感情が見てとれるんでだいぶ楽に感じます(笑)それどもやっぱりしんどい時ありますが😩それで母親4ヶ月の新米ママですが…やっぱ人生で泣く分って決まってるんじゃないかなーって😁うちも泣かせた方が寝つきいいです。なぜなら旦那が抱くとなかなか寝かせられず赤ちゃん疲れてギャン泣き…爆睡!私、割りかし早めに寝かしつけれる5分後に起きる。分かりやすい!笑

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    ちょっとずつママも慣れてきたとはいえ赤ちゃんも同じだけこの世の中に慣れてきて知恵もついてきてますものね🤔そりゃしんどい時ありますあります😭
    なるほど〜わかりやすいですね(笑)旦那さん大変ですが旦那さん寝かしつけてくれた方がいいかもですね(笑)
    人生で泣く分決まってるって表現なんか素敵ですね😊小さい時にいっぱい泣き顔みて、大人になって笑顔いっぱいだとなんか嬉しいかもです☺️

    • 1月26日
  • 豚骨醤油

    豚骨醤油

    大変なのに慣れてきますよね(笑)いや、慣れたかと思えばまた違う悩みが…😂果てしないストレス〜(笑)
    ほんと、メンタルぼこぼこにする泣き方しますがあれに負けたらいかんと思います(笑)
    素敵言われてとんでもない!😳けどありがとうございます!泣いた分、笑顔いっぱいだと、嬉しいですね〜😊✨

    • 1月26日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ほんと毎日こんなに悩みがでてくるなってくらいですよね🙄笑
    メンタルボコボコにする泣き方👏笑 ほんと表現が的確(笑)
    もうコメント読み返しては笑けます(笑)
    笑顔いっぱいになってもらえるよう頑張りましょう🎶

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

ギャン泣きはたまにしかないです。
赤ちゃんはもっと泣くイメージがあったので、想像と違いました。
滅多にギャン泣きしない分、した時は焦ります💦

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    いい子ちゃんですね😭💕
    よくギャン泣きされますが毎回焦ります(笑)

    • 1月27日
うさこ

ギャン泣きします。毎日ではないですが。
外ではニッコニコなのに、家でわたしの姿が消えると、機嫌が良くないときは、段々声が大きくなって泣く事もあります。
特に旦那さんが寝かしつけたているときは、それこそ主さんの表現をお借りすれば、この世の終わりかというくらいです 笑
わたしが抱っこすると泣き止むので旦那さんのモチベーションは下がる一方です( ´ ` )
子どものストレス発散にもなるなら、とギャン泣きしてもなるべくこちらは穏やかな気持ちであやすようにしています。

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    毎日ではないのですね🤔それぞれですね☆

    • 1月28日