※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

長期休暇で傷病手当を受ける条件や育児休業給付金との関係について相談しています。診断書や母子健康カードの必要性、有給休暇の使い方、手当の受給条件について知りたいようです。

傷病手当 育休手当 母子健康カード

GW中に救急にかかり子宮頸管が短くて
とりあえず自宅安静中です😭
休み明けに担当医に診てもらって今後どうなるか
決まるのですが、救急の先生には
これだとしばらく自宅安静かなって言われてます🙄

長期で仕事休む場合、病院側に
診断書?とか母子健康カード書いてもらう
必要がありますか?

有給が35日はあるのですが
それを使い切らないと傷病手当って貰えませんか?

あと育児休業給付金って傷病手当もらうと
貰えなくなっちゃうとかありますかね?😭💦

質問ばかりすみません🙏
参考までにみなさんの経験教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ひなまるママ(27)

私の職場の場合は
診断書書いてもらってそれを
事務所に提出しました!
理由はママさんと一緒で
子宮頸管が短くなったための自宅安静です!!
有給は使わず傷病手当をもらいました!
傷病手当は出勤したことにならないので育休の計算には入りませんが
月に11日以上出勤してると
傷病手当をもらった月も計算に
入ります!!!
ちなみに有給は出勤扱いで計算に入ります!!!

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます😭
    お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦

    私が知りたいこと全部回答していただいてて、とても助かりました🙇‍♂️💓
    自宅安静の診断書書いてもらったので、傷病手当申請できるか会社に聞いてみます☺️✨

    ありがとうございました!

    • 5月9日