コメント
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、ぐったりして水分取れない…と言った症状が無く元気であれば熱が上がりきるまで様子をみます!熱は菌と戦ってる証拠なので自力でやっつけられたら後が楽です◎
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、ぐったりして水分取れない…と言った症状が無く元気であれば熱が上がりきるまで様子をみます!熱は菌と戦ってる証拠なので自力でやっつけられたら後が楽です◎
「産婦人科・小児科」に関する質問
やっと落ち着いたので😢 めちゃくちゃ閲覧注意です!! 子供が1:30くらいに鬼のグズりで起きたら お腹がとんでもないことになってました😢 とりあえずお風呂入れて着替えさせてぐずり疲れたのか寝ました😭 寝ちゃったので…
今日高熱による四肢硬直、ビクッビクッとした動きががあったため救急搬送されました。熱性痙攣と言われた気がしてたのですが、かかりつけ医に連絡したら(インフルエンザワクチンの予定を変更するためであってそこで診断さ…
4歳の子が高熱なのですが、 しんどくて寝るにも寝れない中(1〜2時間おきにグズグズ起きて、寝て) 座薬だけは嫌がって入れされてくれません。 嫌がる元気があるなら入れなくていいのでしょうか?
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
スヌ
なるほど!
ちなみに、「後が楽」とはどういうことでしょう🤔?
はじめてのママリ🔰
長引かず、自分のお熱で菌をやっつけるので免疫力が上がって風邪引きにくく、治りやすくなってくると思います。
熱が上がれば上がるほどヒヤヒヤですが💦ぐったりしなければ大丈夫だからと小児科の先生に言われ納得できたので手足の冷たさをみたりしながら様子見ていました◎
息子は早産児ですがRSウィルスや腸炎など保育園での流行りものにかかったことないです◎
スヌ
うわー😍いいこと教えていただきました😂😂😂
そういうことを言ってくれるドクターは、ホントにいい先生なんでしょうね✨
気を付けながら様子を見たいと思います🙋
ありがとうございました☺️
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
私も始めは自力で治せない時もありましたので気負わずに様子を見てみてください◎ぐったりしたときは病院へ行ってくださいね💦
手足の冷たさ(熱上がり戦い中)→汗出てくる(収束期)という流れで落ち着いてくると思います◎
電動鼻吸い器とペパーミントのオイルはマストアイテムでした!
スヌ
ありがとうございます😆