![熊美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
早くても6wからかなと。早すぎると見えないので取りようがないそうです。
費用は検診、手術代含め10-15万が平均かなと。
一般的に初期は12wまでです。
未成年の場合は手術になるので保護者のサイン、同意書が必要です。
あとお腹の子のパパにあたる人が誰かわかっている場合その人のサインも必要です。
入院に関しては病院によります。日帰りでやってる所もあれば手術前日から処置するから一泊してねって所もありますし病院で診察受けてその場で聞かないとこればかりは分かりません😓
後遺症はほとんどありません。術後の出血が1ヶ月ほどあるくらいですかね。
あとは無理矢理、胎児を出すわけなのでホルモンバランスも崩れたまま、排卵も崩れますので安定するまで早くても2ヶ月はかかると思います。
排卵が安定してないので術後の性行為はゴムしてようが避けた方が良いです。妊娠しやすいので
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
週数ごとに費用が異なるかと思います。
例えば10週までは、いくら
12週からいくら、など、、。
費用は各病院によって異なります。
予約がすぐ取れるかも病院の予約枠の空き状況などによります。
中絶したあと、癌や内膜症のリスクはほとんどないかと思います。
-
熊美
コメントありがとうございます。
そうなのですね。病院によって異なりますよね、中絶するのであれば来週の診察までにしっかり決めて医師に言いたいと思います。
教えて頂いて助かります。- 5月6日
![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん
7週で中絶手術をしました。
費用は7万ちょっとでした。
初期の中絶は12週までです。
パートナーか旦那の同意を書く欄があります。
後遺症は人それぞれだと思います。(精神的)
-
熊美
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
そうなのですね…胎嚢の確認だけではだめなのでしょうか?- 5月12日
-
プーさん
胎嚢はお部屋なので胎児がどこにいるかわからないと
取り除けないとおもいます。
1週間後には見えると思いますよ。- 5月12日
-
熊美
胎芽ですよね。
それが見えないと無理ですよね…今日検診いくのでドキドキです…- 5月12日
熊美
コメントありがとうございます。ご丁寧に教えて頂いて助かります。
せめて6w辺りなのですね。
何周ごとに料金は変わってくるのでしょうか…
もし中絶するとなると予約はすぐ取れるのでしょうか。
中絶すると決めてももしすぐに出来ない場合などあるのでしょうか…
そして中絶した後、ホルモンバランスが崩れるとなると癌など、子宮内膜症などにはなりませんよね。。
ママん
週ごとというより初期か中期かで変わってきます😓
基本胎嚢が見えたら手術はいつでも可能なので早めに病院側もいつやるか提案してくるはずです。
予約に関しては電話口でちゃちゃっとできるものではなく診察して胎嚢確認できたらいつやりましょう。という段階を踏むので診察に行かない限り話は進みません💦
すぐできないパターンは胎嚢がまだ見えないからまた来週きて!と言われて先延ばしになる程度かと。
子宮内膜症に関しては普段の生活習慣の乱れでもなるのでなりませんとは断言できませんね…。
ホルモンバランスが崩れて1番出やすいのは感情の起伏が激しくなる事ですかね😓でも初期の段階ならそこまで乱れまくりはせず過ごせると思うので早いに越した事はないです!
熊美
ありがとうございます。
今4w3dで胎嚢確認はまだで、来週また病院へ行くのですがそれまでしっかりと自分の中で考えて彼氏とも相談します。胎嚢確認が取れないとまだ分かりませんが、早めに決断したいと思います。初期の方がやはり負担も少ないと思うので…
ですが親に言わずにするのはすごく怖くバレた時も怖いです…
ママん
4wだとかなり早いですね…。
検診で負担にはなってしまうと思いますが来週見えたらそこで先生と話は始まると思うので踏ん切りつけてくださいね。
初期の方が取り出すものが小さいので子宮口を開くのにそこまで開かなくて良いメリットがあるんです。これが中期とかだと子宮口かなり開くので日帰りは絶対無理なんですけど…😢
その分、子宮の戻りも早いですし薬も術後1週間程度で飲み切って終わりなので。
んー…親バレですか…。
先生が親と直接来てその場でサインしてくださいってなればもう話は絶対しないといけないですが…
こんなこと言っちゃうのはダメですが家でのサインだけで済むようなら自分でサインはできてしまいます。
筆記体なんて病院側は見てませんから。
あとは入院ってなった時に家に居なくても大丈夫なのかどうかですかね💦
熊美
ありがとうございます。
まだ胎嚢確認が見えてない状態でまた1週間後に検診に行きます。その時までに自分の意思を覚悟して彼氏とも相談します。そしてしっかりとお互い話し合って理解したのであれば中絶する事をその時に医師にお話したいと思ってます。
初期だとやはり色んなことが中期に比べメリットなのですよね。胎嚢確認が出来てすぐ
中絶は可能なんですかね。
せめて6wくらいからなのでしょうか、、
未成年では無いので親の同意は不要ですが、
それ以外でバレることが恐れています😭
ママん
病院の方針で8wまでに手術しないと!って所もあるのでなんでも早めじゃないとちょっとしんどいかもしれませんね…。
何か見えればですがまた何も見えないとなると子宮外妊娠の可能性もあるのでまた更に来週きてねという流れになるかなと。
何か見えてるけど全然成長してないから流産だねというパターンもあるのでこれまた難しいのですが…
未成年でもとの事だったので未成年かと思ってしまいました😂
バレるとしたら誰かに見られるくらいかなと😕あとは術後の薬を見られたらですかね…。
中絶は保険適用外なので保険証も関係ないですし…
熊美
そうなのですね。ですが初期に越したことはないですよね。
何も見えなくて卵巣?は綺麗だったみたいで子宮外妊娠の可能性は低いと言われましたがまだ確定ではないですよね。
化学的流産してしまう可能性もゼロではないと思いますので…ですが今のところまだ順調だと伝えられました…まだ4w4dなので💦中絶までに悪阻など怖いなという感じです。
来週の診察で胎嚢確認ができたらいいのですが…見えてからじゃないとまだ何も施術できないですものね。
中絶は凄く心が痛い判断ですがもう少しよく考えて彼と話し合って決断します。
今年21です。
妊娠したなんて親に報告はできる訳もなく、、産婦人科へ行ってることも親に隠していて保険適用がきくみたいなので私の保険証をこっそりとってきてつかいましたが、その場合も通院歴とかバレますかね…🤔
中絶は術後の薬をしっかり隠せばバレることは無いということなのですね。。
ママん
もしかしたら悪阻ないかもしれませんね…無駄に眠いとかよだれでるのも悪阻の一つですよ😊
正直21であれば産んでもいいとは思いますが生活が安定してないからとか学生だからとかですかね?
保険適用は今は診察だけなんでそれでだと思います。手術は適用外なので高い所は20万近い所も…💦
親が保険証管理してるんですか?😓何かあるか分からないので自分で管理した方がいいですよ。
通院とか診察歴はハガキで来たりすることもあるみたいですが私は未経験ですね😕
どちらにせよ中絶手術は適用外なので記載はされないです。
ただ産婦人科ってのは分かる可能性があるのでそしたら生理痛酷くてピル貰いに行ってたって言うのもありかなと…
熊美
パートナーも同じ歳なのですが就職し始めの頃で、安定もまだですし私自身まだ専門学生(夜間ですが)なので厳しいんです。後、親には言えるわけもなく…って感じですごく悩んでいます。
私も働いてもないので金銭面でもそうですしまだまだなので現実的なこと考えていけば厳しいかと思っております。
親が保険証管理しています。
何もかも親なものが多くて
自立できてないことが多すぎるんです…
そんなハガキで来たりすることあるんですか…
私はそれも知らなくて💦
産婦人科に行ってることも出来れば知られたくなくて😭
ママん
なるほど…そうなると確かに現実的には可哀想な思いをさせてしまうかもしれませんね。何よりくまこさん本人が嬉しいよりもどうしようという気持ちの方が大きいので難しいかもしれませんね😢
自立できてないのか親が子離れできてないのか…んー微妙なところですがもうここまできたら仕方ないです。
保険証は社保ですか?国保ですか?
国保だと通知ハガキきます😓今はどうか分かりませんが…
熊美
そうですよね。
本来なら嬉しいと思うはずが
思えなかったので。。
凄く心が痛いですが親に言わずに中絶するという気持ちの方が今は高いですね。
どちらもあると思います…
保健所は社保なのか国保なのかどちらか分からないんです。
どちらか分かる方法はありますか?
診療の内容なども掲載されるのですかね…
エコーや妊娠って分かったりするような詳細だったり…
そこまで個人情報とかかかれてるんですかね。
診察したら診療証明書には
内容かかれてますがそのように医療証明書も掲載されるのかな…とか不安ばかりです。
ママん
なら気持ちがもっと沈んでしまう前にこの日どうですか〜って言われたらもうそのままお願いした方が良さそうですね…。
自営業ですか?自営なら大体国保です。
社保なら大体お父さんがサラリーマンなどの会社員でその会社の保険会社になります。
診察内容までは記載されませんが結局病院行くたびに診察の明細書発行されるのでそれを家に持ち帰らずどこかで捨てられるのかですかね…💦
家だとゴミ捨てはお母さんがやってると思うので下手したら見られます。
熊美
そうですね。なるべく早めがいいと思っています。
自営業では無いと思います。
会社員?だと思います。そこらへんも未知でして💦
もしその明細書をいつ届くのさえ分かればいいのですが…😭