
育児に慣れてきたけど、疲れが取れない。夫は協力的だけど、ワンオペが続くと疲れる。自己嫌悪になることも。リフレッシュや体力つける方法を知りたい。同じ悩みを持つ方いますか?
ただの独り言ですが。。。
子供が生まれてから10ヶ月が過ぎて
育児にも慣れてきましたが、
(我が子が可愛いのは大前提です)
疲れると言うか身体が休まらないと言うか。。
夫は育児にかなり協力的で助かっているのですが、
休日出かけたり、飲み会に行かれて少しでも
ワンオペが続くとすごく疲れてしまいます。
毎日ワンオペの方もいるし、
私より大変な方だってたくさんいるはずなのに、
数日ワンオペしただけでヘトヘトになってしまう自分が情けなくて。自己嫌悪になってしまいます。
私もひとりで出かける時間をもらったりもしているので
少しはリフレッシュはできているはずなんですけど、
育児に戻るとすぐヘトヘトに。。
望んだ子供だし、可愛いけど、
これがこの先しばらく続くかと思うと思いやられます。
産後、常に身体のどこかしらが痛くて余裕もありません。
子どもにもこんな母親で申し訳なくて。
育児に対しても悩みが尽きないし。
同じような方いらっしゃいますか?
おすすめのリフレッシュ方法や
体力をつける方法、
考え方など何でもいいので教えてほしいです。
(否定的なコメントはお控えください🙇♀️)
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

寝不足ママリ
全く同じで、私の事かと思いました😅
子供は可愛いけど、超疲れます。。疲れてるのに夜中々眠れず毎日睡眠不足状態です。うちは離乳食の進みが遅いので、起きてる時は離乳食の事考えてたり、とにかく息子の事で頭がいっぱいで休まりません。
同じくたまに1人時間をもらってるんですが、育児に戻るとぐったりです。主人は定時上がりで育児もよく手伝ってくれてますが、なんか私ばっかりイライラしてます。。
最近は子育て支援センターみたいなところへ重い腰を上げて行ってみたのですが(今までは苦手意識で行きませんでした😅)、スタッフの人がよく遊んでくれて、息子も昼寝を良くするようになり、少し楽になりました。合う合わないありますが、少しでも他の人が遊んでくれると私は楽になりました😭

ママリ
いまだに育児でクタクタです💦
1人目からずーっとクタクタです😂
育児しかしてないのに疲れて家事サボる日もあるし、洗濯も掃除もしなかったー。子供と遊んだだけみたいな日も良くありましたよ😅
人それぞれキャパがあるので自己嫌悪なんてしなくて良いと思います。毎日公園もたくさん行って一日中、子供と遊んで家事して動き回ってても元気!みたいな人もいれば、私みたいに公園にすら連れて行かないで家に居ただけなのにクタクタ過ぎて死にそう。。みたいな人もいます🤣
子供の性格によっても育児の大変さも変わりますし😊
私の場合はリフレッシュさせてくれるなら、私がどこかに出かけるんじゃなくて、子供連れてどこか行って私を家でゆっくりさせて欲しいと思います🤣
あとは隙間時間で家で没頭できる趣味を見つけてみると、ちょっと自分時間が出来て楽しかったりしましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ずーっとクタクタですか😭
おつかれさまです😭💕
そうですよね。キャパ大きい人がうらやましくなってしまいます🥲
私も家にいるだけでクタクタです😅
趣味の時間も大事ですね😳
コメントありがとうございます🥺💕- 5月5日

ラティ
毎日育児お疲れ様です🍵
育児にワンオペもなにもないですよ!大変な事です😌
リフレッシュ出来てるはずなのに、すぐ疲れてしまう。
よくわかります。現実に戻ってしまうんですよね😭
私は2ヶ月に1度程、子供は連れずに実家に帰って大人だけの時間を過ごしたり、旦那さんに甘えたりして気を持たせています笑
考え方としては、言い方悪いですが諦めというか。同じ事を何度も何度も繰り返して成長していくんだよなって感じですね🤔親も子供も。
-
はじめてのママリ🔰
みほこさんもお疲れ様です🥺✨
ワンオペかそうじゃないか
確かに両方大変です🥲
諦め。なるほど😲
本当にそうですね。
母1年目なんてまだまだこれからですね。。
コメントありがとうございます🥺💕- 5月5日

はな
育児って大変ですよね!!
自己嫌悪になることないですよ💦
ヘトヘトになって当然だと思います😣
10ヶ月だとだんだん重たくなってくるし、思うようにもいきませんし。
この先しばらく続くのか…と思う気持ちよくわかります!
私は子ども2人と3人暮らしのシングルです。毎日ワンオペのバタバタ生活で、挫けそうになりながら、なんとかやってますが子どもに怒鳴っちゃうこともあるし、子どもの前で疲れたーって泣いちゃうこともあります💦
体力は私も欲しい欲しい思ってたら、だんだんついてきた気がします✊
肩から腕の筋肉やばいです✨
あとは、しっかりご飯食べることを心掛けてます。
リフレッシュは、仕事とたまーにある平日休みを1人で過ごすことです。
あとは子どもが可愛くてがんばれます💕
-
はじめてのママリ🔰
シングルで2人!尊敬します🥺
お疲れさまです🥺
泣いちゃうときもありますよねー。無敵じゃないですもんね!
子育てと共に体力ついてきますかね😂
コメントありがとうございます🥺💕- 5月5日

はじめてのママリ🔰
1年ほど前の自分のようです!😂
私の場合、とゆうかうちの子の場合、かもしれませんが、1歳をすぎるとあれ、、?ってかんじでだんだん楽になってきました!1人で遊べるようになったり、少し意思疎通がとれるようになったり。なんならYouTube見ててくれたり。ひとつ、ふたつ、と楽になることが増えた印象です!
1歳まではまず記憶ないです。毎日瀕死状態でした😭なんかなにをしてても休まらない、というか緊張状態が続く感じですよね。
毎日ヘトヘトなのは主さんが一生懸命お子さんと向き合ってる証拠ですね✨素敵なお母さんです✨
私はプロテイン飲んだ時すごい元気出ましたよ!あと貧血だと元気でないです!参考にしてみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
1歳、、もう少しの辛抱なのかな🥲
その通りです、緊張感が続いてて息が深く吸えないような感覚です😅
周りの方を見ているとキラキラ子育てしているように見えてしまって。瀕死なのも私だけじゃないですね!
優しいお言葉ありがとうございます🥲涙出ました😢
貧血予防調べてみます🥺
コメントありがとうございます🥺💕- 5月6日
はじめてのママリ🔰
やっぱり疲れますよね😭
そうなんです、1人時間もらっても育児に戻った瞬間に疲れが舞い戻ってくる感じ😥
支援センター私もたまーに行ってます🥺
家で遊ぶよりは間が持つ感じはあるんですけど、他のお母さんと会話したりしなかったりすることに気疲れしてしまって😥
なかなか頻繁に行けないんですよね😥
(発達も我が子は遅い方なので、
比べちゃいけないと思いつつも比べてしまったりとかもあって😥)
共感してもらえただけでもうれしいです🥺💕
寝不足ママリ
支援センター、他のお母さんとの会話、めっちゃ気遣いますよね💦分かります💦私はあえてお昼の人が少ない時間を狙って行ってます😅
私は趣味なども特になくて、同じく何をしたらリフレッシュになるのか分からなくて困ってます。。なんか共感しかできなくてすみません🙇🏻♀️
1人になると疲れが舞い戻ってくる感じ、本当それそれ!!ってめっちゃ思いました😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです!悪い人はいないんですけど、この人は喋るタイプなのか喋らないタイプなのかとか
この話は聞いていいのか?とか何かと気遣ってしまいます😅
とんでもないです!
また明日からも頑張りましょう😭💕