※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那は悪くないけど、旦那が激務でムカつきます。ムカつかれても困ると…

旦那は悪くないけど、旦那が激務でムカつきます。
ムカつかれても困ると思いますが、やり場のない怒りを抑えられません。
旦那は激務で基本5:30に出勤して帰りが20:00で早いほうです。
酷いと1時とかに帰ってきます。
残業代は出てますが、そう言う問題ではないです。
自分も時短ですが正社員です。
そのため、子供のこと、家のこと全部が自分にのしかかってきます。
旦那が悪いわけではないですが、当たりどころがありません。
もう限界です。
ゴールデンウィークも仕事です。
全部自分でお出かけさせて、家の溜まった家事やってました。
本当やり場のない気持ちがいっぱいです。

死んでしまいたいです

旦那は悪くないけど離婚したいです

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります
うちの旦那は6時半に出て22時頃です。早い時は早いですが本当にたまにです。
土日祝休みですが急に会社に行ったりなどありますしでんわしてたり
仕方ないと思いつつもイライラしますよね

私はフルタイムパートでGW出勤なので知らん顔して旦那に見てもらってますがまあ家のことはやってくれてません😅

はじめてのママリ🔰

それは辛いですね😣
転職は考えてないんでしょうか?
子供小さいうちの
家族の時間ってすごく貴重だし
意味のあるものだと思うので
そこまで激務だと辛いなって思います😭

はじめてのママリ

うちも激務です🤣
6時半出勤てわはやくて22時退勤です😂😂
しかも当直もあるので40時間勤務とかです笑
ゴールデンウィークもいつも通りワンオペなので
いつも通りのんびり過ごします笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6時半出勤ては×
    6時半出勤で○

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

お互い限界ギリギリで頑張ってるよねって労いあったり励ましあったりしませんか?褒めたり褒めてもらったり感謝したり感謝されたり。そういうのとても大事ですよね。

私の主人がその調子なら仕事ばかりと怒るより、疲れが溜まってないか精神的に大丈夫か、、と身体の方が心配になります。

ママリさんとても疲れてると思うのでそんな時に頑張ってお出かけしなくていいと思います。公園行くだけ、お家でおままごとするだけ、ママが機嫌いい方が子ども達は嬉しいと思いますよ( ` -´ )b

ちなみにうちも激務な主人でもちろんこの連休も毎日仕事です。
家事に育児にお出かけまで1人で担うには自分のキャパ越えてるので私は毎日子ども達とスタバに行って珈琲飲んで公園行ってぼーっとしてます☕️

家族平和の為に大袈裟に手抜きしてぼんやり過ごすのが連休の目標です🕊️

はじめてのママリ🔰

うちも中々の激務で朝8時に出ますが帰ってくるのは残業で0時近いです。出張も多いです。
なのでもうワンオペです。
私は年少がいて正社員です。
残業もたまにあり19時30分に終わって保育園に迎えに行きヘトヘトでした。
子どもにも迎えが遅くなってしまって申し訳ない気持ちでした。
お子さん2人いるならなおのこと限界ですよね。

旦那さんに気持ち伝えて転職もしくはご実家近くなら一度帰るのもありかと思います。

友人2人は、実家からは割と離れた(車で4時間の)市外で暮らしていましたが
ワンオペ耐えられなく、幼稚園卒業までは実家に住んで単身赴任の形をとっています。
小学校に上がったら旦那が住む市外に戻るそうです。

また別の友人も実家から市外に住んでいますが2人目産まれて旦那が育児参加してくれなくてストレスでぶっ倒れてしまい、1ヶ月おきくらいに親に2週間とか泊まりで手伝いに来てもらっているそうです。

ご無理なさらず
旦那さんと相談して
はじめてのママリさんに合う家族の形が見つかると良いなと思いました。