![はれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日の娘がいます。退院後3日経ち、初めての育児で戸惑っています。心がしんどくなることもあります。同じ経験をした方、対処法を教えてください。
生後9日?8日?の娘がいます。
退院して家に帰ってきて、2人の生活が3日過ぎました。
まだママ8日目、お外に出てきて赤ちゃん8日目なのでお互いにアタフタ?してます笑
ちょっとしたことが気になって検索の毎日です。
この子を守らなきゃいけない、私がしっかりしなきゃという気持ちがありたまに心がしんどくなります。
何事も初めてのことばかりで、楽しいと思っていた生活が少し苦しいです。
ほんの1週間ちょっとしか経ってなくて何事も分からないのは当然で、過ぎてしまえばこういうこともあったなあと思えるのでしょうが、、、、
そう思ってしまう方、私もそうだったよ〜って方居ますか??😭
心が苦しい、しんどくなった時はどうしてましたか😭
- はれ(1歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まだ生まれたてで、いろいろ心配ですよね☺️
けど、そう力まないでくださいね🍀守らなきゃ、しっかりやらなきゃって力んでると、産後鬱になりかねないです😭
あと1ヶ月もすれば、外にも出られるようになるので
今の自宅期間はお母さんがなるべく体を休める期間と思って、なるべくゆっくり、映画を観たり友達と電話したりしてください☺️
1人ではないので、いろいろ人を頼って心を保たなくてはですよ🍀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みんなそうだと思いますよ😊
息してる?生きてる?ってめっちゃ確認してました😅
ふにゃふにゃすぎて抱っこもしにくいし上手く授乳出来なかったり沐浴も不慣れで落としたらどうしようとか睡眠不足とホルモンバランスの乱れで余計に不安感増しているんだと思いますよ!
里帰りせずだったので旦那さんに話聞いてもらったり日中しんどくなったら母に電話したりしてました😄
大人と話するだけでも気紛れますよ❣️
-
はれ
返信ありがとうございます😭
納得です、、、🥲
2週間検診までまだ日があるのとゴールデンウィークで病院がお休みという事もあって不安で不安で、、笑
そんな時もあったなあと笑って思えるようになれたらと思います😖
ありがとうございます!- 5月5日
はれ
ありがとうございます😭
知らない土地に嫁いで周りに友達もいなく、それは承知の上で地元離れましたがそれすらしんどくて笑
甘えと言われたらはいそうです😣って思いますが、、、
返信くださりありがとうございます!すこし心が軽くなりました😌
ままり
それはつらいですよ😭
地元ならまだしも‥
こうゆうSNSで誰かとやりとりしたりするだけでも気持ちが軽くなると思うので、たくさん投稿していいと思いますよ☺️