※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナハナ
ココロ・悩み

20年来の親友Aとの再会で、Aの言動に戸惑いを感じる女性。過去との違いに悲しみを覚え、友情の変化に戸惑っている。自身の感情を整理し、友情の在り方を模索中。

昔からの友人、悲しかったことを愚痴らせてください。長文ですが、お付き合い頂ける方、お願いします、

20年以上前からの友人で、私としては、親友と思っている子がいます。Aとします。
学生時代から、大学生になっても、社会人になっても、よく遊んで、悩みがあればお互いに相談し、お互いの結婚式の友人代表スピーチもしたり…大好きな友人です。Aは仲間内でも、結婚も出産も早く、それでもしばらくは会っていたのですが、Aにも色々大変なことがあり、私も仕事が忙しくなったりで、年に一回会うか会わないか、が、ここ数年となっていました。

それでも、先日、久しぶりに予定が合い、会うことになりました。2年ぶりでした。(LINEでは時々、簡単な近況報告はしていましたが)
久しぶりに会えるのが嬉しかったのに…複雑な気持ちで終わってしまいました。

Aはもともと、決めつけるような言い方をすることが多い子です。わりと、ハッキリとした物言いをする子です。
でも、決めつける言い方と言っても、誰かを傷つけるようなことは言わないし、相手の気持ちを考えて発言する子だと思っていたのですが、先日は、それが感じられませんでした…

例えば、Aが住んでいる地域は所謂、高級住宅街のイメージの地域なのですが、そこの学校であまり良くないことがあったようで、「うちの地域は治安もいいし、校区的にもいいのに、こんなことが起こったんよね。ハナハナの住んでる◯◯市は治安も悪そうだし学校もあんまり良くないだろうからさぁ、気をつけた方がいいよ」と言われ…
うちの市は広いので、治安も様々で、確かに治安が悪いところもあります。でも、高級住宅街もあれば、教育ブランド地域もあり、本当に様々なんです。(私が住んでいる所も、どちらかと言えば良い方なのですが…)もちろん、私も、子育てするのに、色々考えて今の場所に住んでいるのに、何も考えてないみたいに言われたことも悲しかったし、そもそも、私の住んでる所を引き合いに出す必要あるのか、と思うと、かなりモヤモヤしてしまって。

「そんなことないんだよー」と反論しようと思っても、マシンガントークでどんどん自分の話を進めてくるので、もはや話が変わって、今更反論するのもなぁ…という状況になり…
Aのマシンガントークはもともとですが…今まではそれも、彼女のパワーを感じて好きだったけど最早そんな風には思えず。そして、今までは、私の話は私の話でじっくり聞いてくれていたのに、今回はそういう感じもあまりなく…(とは言え、前から私が話終わる前に、途中で自分の話題に変えることも多かったけど…)
これ以外にも、サラリと自分を上げて、私を下げるような発言がチラホラ見られて、なんとも複雑な気持ちに…

裏表のない性格がずっと好きだったし、もしかして、これらの発言も裏表がないからこその発言なのかも、そもそも、住んでいる地域=その人の価値、でもないんだから、気になる私の方がおかしいのかもと思ったり。分からなくなりました。

さらに気になったのは、うちの下の子は、発達グレーで、病院やら教室やら通ったり、園との連携やら色々とやっているのですが、その話をチラリとすると、これまた私の話の途中で「あー!はいはい。今、そういう子、増えてるし、子どもたちは通常級でも支援級とか気にしないから!大丈夫大丈夫!どんなことも、なんとかなるからさ。親として支えてあげたらいいんだよ。」みたいなことを、サラリと言われ。
まだ、不安とも言ってないし、そもそも出来る限りのことはやるつもりではいるけど、障害児の親でもないAに、「大丈夫大丈夫」とか「支えてあげたら良い」とか簡単に言われても、それもまた、モヤモヤしか出てこず…もうそれ以上に、そのことについて話す気になれませんでした。
うちの子は、今のところは障がいの診断もなく、最近急激に伸びてきているので、Aの言葉もモヤモヤ程度で済んだのですが…下の子と一緒に発達の教室に通っていると、本当にいろんな親子がいるのを見ていて、みんなそれぞれに不安や葛藤があって、障害児の親が障害受容するのに、どれだけの苦しみがあるのかも目の当たりにしているし、時には「子を支える」というのが、やりたくてもできないほどに追い詰められてる親も見ていて、あまりに軽く言われると、なんとも言えない気持ちになりました。
だけど、AはAなりに明るく励まそう、元気づけようとしてくれてるんだろう、とも思うし、障害のことをあまり知らない人からすると、私の思いは、察してチャンなのか、被害妄想なのかも、とも思います。でも、自分が経験していないことで大変な話を聞いたら、私なら、そんなに軽く大丈夫とは言えないし、アドバイスもできないので、簡単に言ってしまえる気持ちが分からないのです。

本当に、ずっと大好きな友達だったので、友達を悪く思いたくない気持ちもあります。もしや、私が変わったのか?と考えたりもしたり…(もちろん、長い月日の中で、私もAも良い意味でも悪い意味でも変わってしまった部分はあるとは思います)

Aは10年くらい前にすごく大変なことがあって、それを乗り越えて今、だいぶ落ち着いてきて余裕も出てきているようで、乗り越えたことが、すごく自信になっているんだと思います。(それを思わす発言もあったので)それは私もすごいなと思うし、そんなパワーのあるAを好きだなと思っているけど、どうしても今回は「こんだけ頑張ってきた私からのすごいアドバイス」な感じがしてしまったのです。2年前に会った時も、もう落ち着いていた時期だったとは思うけど、そんな風には感じなかったのに…

私自身は、下の子のことで不安はありますが、基本的には仕事も夫も人間関係も色んなことに恵まれているなと感じており、幸せなので、もしも、「上からアドバイス」だったとしても良いと言えば良いのですが、大好きな友人を悪く思うことなんてないと思ってたのに…今、私の中にあるのは、「なんか、嫌な感じだったな…」という感覚で、それが悲しいのです。私にとっては、なかなか会えなくても、誰より特別な友人だったので。

これは、合わなくなってきた、ということなのですかね。
価値観の違い?もしくは、私の被害妄想?よく分からなくなって…
そもそも、年に一回も会うか会わないかなので、もう気にしない方がいいのかもしれませんが…

私側からのお話なので、Aから見ればまた違う見方になるとは思います。それはそうなのですが、皆様なら、どう感じますか?私の考え過ぎでしょうか?

長文読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

育児って子供が生まれてからするもので、
それまでの価値観が合っていても、育児の価値観がその方とは違ったのかもしれませんね😖

私もずっと仲良しの友達と
子育ての価値観が合わなくて
距離が開きつつあります。

大丈夫って言われることで
無責任だと思う人もいれば、
元気付けられる人もいる。
大丈夫と言って欲しい人もいる、本当にそれぞれだと思います。

私たちは今
育児真っ最中で
どうしても人生ベースが
子育てになるので
そこの価値観が異なると
モヤモヤが募りますよね。
とりあえずは
今のように年に会う、くらいな関係性がいいかもしれないですね☺️

  • ハナハナ

    ハナハナ

    ご回答ありがとうございます。
    やはり、価値観の違いですかね…

    やっぱり子育てをしていると、それぞれに思いが出てきて、その思いは結構強くて大事なので、価値観が異なることで、否定されたり、軽く見られてるように感じてしまうのかもしれません。

    「大丈夫と言われて無責任なと思う人もいれば、元気付けられる人もいる」
    そうですね。私も、友達の中には不妊治療をしている子、結婚できずに悩んでいる子、旦那さんのおかしな行動に悩んでいる子、色々な子から話を聞いて、どう話をしようか毎回悩みますが、私は「大丈夫」とは言わない派ですが、もしかしたら、「大丈夫」と言って欲しくて話をしている子もいるかもだし、そういう人にとっては、私は冷たく感じるかもしれませんね。

    悲しいけど…今は仕方ない、たまに会う今の関係で様子を見たいと思います。ありがとうございます😊

    • 5月4日
🍎

なんでしょうね、結婚して子どもを持つとこれまでと関係性が変わってきたりしますよね🤔私も最近、あれ?って思うことがあったので、お気持ちなんとなく分かります😅

住んでいる地域の事はともかく、お子さんの発達の事は、励ましのようにも思いました!
でも毎回モヤモヤしちゃうとストレスになるので、同じ感じが何回か続いたら、私ならちょっと距離置いちゃうかもです🥺

  • ハナハナ

    ハナハナ

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね…これはもう、子供を持つと仕方ないかもしれないですね。

    たまにしか会わない関係だからこそ、お互いの状況は詳細には分からないし、何が地雷か、何を大事に考えてるかは、もうお互いに分からないですよね。学生時代のようにしょっちゅうあってたら、そのあたりも考えて話をすることもできるけど。

    今回は1回目なので、いきなりもっと疎遠にするのは寂しすぎますが、続くようであれば、考えていこうと思います…😞

    • 5月4日
ママー

すっっごく分かります…
若いときは気にならなかったことでも、年齢を重ねるにつれて、ちょっとした発言が気になったり、マウントとられてる?とかディスられてる?と思うことが増えてきました。
お子さんに関しての発言は、その子なりの励ましだったのかもしれませんが、こちらとしては、そんな簡単なことじゃないよ…と思ってしまいますよね。
私自身も発達グレーの子がいて、市の発達相談に行ったり、療育に通ったり、園と相談したり、ここに至るまで本当に色んなことがあったので、、投稿者様のお気持ちとっても分かります。
やはり、当事者になってみないと分からないんだろうな、ということはあると思うのですが、それでもそんな軽く言われるのは傷付きますよね😢
私の先輩が、年をとってから人間関係を整理することが多くなったと言っていました。
そして、自分のために整理することも必要だと。
私も30代に入り、もうすぐ40代に突入ですが、ストレスなく、自分をプラスにしてくれる、本当に会いたい人だけと決めて、人間関係をかなり整理しました。必要な人ならば、連絡が途絶えてもまたどこかで繋がると思っています。
長々と失礼しましたm(_ _)m

  • ハナハナ

    ハナハナ

    ご回答ありがとうございます。
    気持ち分かって頂いて、とても嬉しいです。

    この気持ちはなかなか当事者でないと理解は難しいと思いますし、だから障がい者とか障がい児の親は被害者意識があって面倒と思われるかもしれないけど、障がいに関することだけじゃなくて、他のどんなことでも大変な思いをしている人全てに対して、自分が経験していないことに対して簡単にアドバイスはできないと思うのですが…それが、もう価値観の違いなのですかね…
    A自身が大変だった時、私には詳しくは分からないから、だからこそ、最後までAの話をじっくり聞いたし、分かってる風には話は出来ないと思ってました。だけど、私の時には、私の話が終わる前にAは「あーはいはい、よくあるよね」って分かってる風に話を始め、アドバイスをして終了…なんだかなぁって。悲しくて。

    私ももうすぐ40代に入る身です。昔は、長く続く人間関係がいいって思っていたし、特にAのような友人は一生ものなんだと思ってました。
    でも…生活も大事なものも考え方も価値観も、どんどん変わっていくものですもんね。長い人間関係が良いというものではなく、今の自分に合った人間関係にしていかないとですね。
    子育てが落ち着けばまた、昔のように楽しく話せるかもしれないし、そこに固執せず、その時その時で人間関係を選んでいけたらと思いました。
    ありがとうございます。

    • 5月4日