※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の子供が夜泣きが続き、病院で治療中。最近ますます泣きが激しく、言葉も少ない。行動に異変があり、障害の可能性について相談したい。

夜中にすみません。
もう辛すぎて吐き出させて下さい。

2歳2ヶ月の次男の夜泣きに1年以上悩まされて病院でメラトベルと鉄剤の服用を半年以上続けやっと夜泣きがほぼ収まっていました。
泣いても1回くらいです。
その1回もトントンしたらすぐ寝てました。

それが4月くらいで
1ヶ月も絶たず夜泣きが復活してとにかく泣き続けます。
異常な程ギャン泣きします。
そして下に行きたいとアピールしてきます。
下に行くとすぐ寝ます。

血液検査で鉄不足があり、鉄剤は毎日飲んでいます。
先生も、もう何ヶ月も治療してるのにねーと頭を抱えてる感じです。

なんか病的な感じがします。
というのも言葉が全然出ていません。
言えるのは、
アンパン、ママ、〇〇(妹の名前)、嫌だ、あった、名前を呼ばれてはーいと言う
このくらいです。

4月から満3クラスに通ってます。
クラスでも急に泣き出したり、やりたくないこと、言われたくないことを言われて怒ったり寂しくて泣いたりしてると言われました。

性格はめちゃくちゃ頑固で寂しがり屋
あとこだわり強いです。
赤ちゃん返りも激しく、赤ちゃんの頃は人見知り後追いも異常な程激しかったです。

指示は通るのとジェスチャーで伝えたりするので日常、困ることはほぼないです。
園からの指摘もありません。
集団行動もできているそうです。

最近家でも本当よく泣きます。
ちょっとしたことで異常なくらい泣きます。

声が大きくてうるさい、寝不足で辛い
こんな負の感情が毎日です
可愛いと思えません。

やはり障害の可能性ありますか?

コメント

みかもんすたー

まずは、イヤイヤ期真っ只中なのかなと思います^_^
うちの娘も2歳3ヶ月ですが最近夜泣きがひどいです。かんのむしという薬?を義母に勧められたほどです^^;
多少特性はあるのかな?と思いますが大きく違うことはないと思いますが、保育園での集団生活が、【今の】その子にとって心地よい場所ではないのかもしれないですね。

deleted user

夜驚症は違いますか?調べたら2歳だと夜驚症も多いみたいです!

ママリ

環境の変化があると夜泣き復活したりしますよ😅
うちも保育園行きだしたとき1ー2ヶ月夜泣きありました!
確かに夜驚症っぽいですが昼間のストレスがでてるんじゃないですかね?
言葉はうちも遅くて2歳前半は単語と宇宙語でしたが2歳半くらいから言葉が増え始めて3歳前に2語分出る感じでした!指示が通る事と集団生活はできていれば問題ないんじゃないかなと思いますが😊