
娘が病気になることへの恐怖や、自分の嘔吐恐怖症に対する苦悩を抱える母親の悩みについて相談したいです。
嘔吐恐怖症です。まだ娘達は胃腸炎になったことがありません。いつなるのか(ならないに越したことはない。)不安で不安でしょうがありません。寝てる間に吐いたらとか考えると夜寝るのも怖くて寝れないです。。。
子供産んだんだからそのくらいの覚悟はあるだろって思う人もいるかもしれませんが嘔吐ほんとに無理です。自分も誰でも…
娘がRSになって咳き込みすぎて吐いてしまった時も母、祖母に頼ってしまって動けませんでした。。。
なんてダメな母親だろうと思ってしまいます…
- みどり(2歳3ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
分かりすぎます…私もそうです💧
胃腸炎とまではうちもなったことがないのですが、一回吐いた、とか、ちょっと緊張する場面があった次の日に吐いてしまうとかは頻繁ではないですが何回かあります。
そのたびに私は動悸がして体に力入らなくなりますが頭ではどうにかしてあげなきゃと気持ちがあるので勝手に体が動いてる感じです💦
私の場合はもう私しかいないので、放置するわけにもいかず…
恐怖症なので、症状もそれぞれ異なるとは思いますが頼れる人がいるならばそれでいいかと思いますよ。
主様が倒れたら大変です💦

ももちゃん
私も嘔吐恐怖症です。
幸いうちもまだかかった事ないですがなった時用の処理道具がまとめて置いてあります🥲
出かける時もタオルや袋、着替えなど欠かさず持ってます🥺
家にいても外にいても常に頭の中に『嘔吐の恐怖』があります。
私は吐く瞬間や音がどうしても無理です😢…
(嫌な気分になってしまったらごめんなさい🙇♀️)
何度かありますが、結局ドキドキしながらも毎回手で受け止めたり、処理したりはできるのですが😢
よく、考えすぎて夢にそのシーンが出てきます。ちょうど昨日も夢で見て最悪な目覚めでした笑
今は授乳中なので薬が飲めないので行ってませんが、授乳期間が終わったら心療内科に行ってみようと思ってます🥲

ママ
私も出産前までは極度の嘔吐恐怖症でした。映画などの嘔吐シーンでは、あらかじめ分かっているのものは耳を塞ぎ、アーと自分の声で掻き消したりしていました。嘔吐シーンが出てくる映画は、2度観ることはありません。
2人子どもがいるのですが、それぞれの妊娠中は悪阻を経験し、子どもが産まれてからは胃腸炎にかかる(実はいま胃腸炎です)こともあり、徐々に嘔吐への恐怖心が和らいできました。そういった経験を経て吐いたら楽になれる!と思って、ハードルは下がった感じです。先日も布製のソファの上で子どもが吐きそうだったので、洗う大変さと天秤にかけ手でキャッチしてしまいました。
子どものことだとそこまで嫌悪感はなくなった私ですが、いまだに駅近くにいる酔っ払いは吐きそう!と思って必ず離れます。あと主人が二日酔いでトイレに入ったときも耳栓します。
お母様やお祖母様がお近くにいらっしゃるなら、頼りながら少しずつ慣れていけば良いのではないでしょうか?自分を責める必要は全くないと思いますよ。お互い少しずつ慣れていったらいいですよね。

はなこ
私も他人から胃腸炎の大変さ聞いてきて恐怖症でしたが、娘5歳にして昨日それはそれは盛大に初経験でした。片付けは何とかなるようになるものです。夜中も何度かもよおしていて目が離せない状況でしたが、タオルや袋を常備して何とか受け止めました。それより娘の、ぐったりが可哀想で😢 このあと自分や夫もなるかもですが、もう大人はなるようになれ、娘さえ無事に回復してくれれば、の一心です。
コメント