
幼稚園のイベントで子供がじっとできず、走り回る悩み。他の子は大人しくしているのに、自分の子はうるさくなる。持ち物も飽きてしまう。皆さんはどうしていますか?
下のお子さんがまだ幼稚園に通ってないママさん、
参考にしたいのでよろしくお願いします。
懇談や参観、園でのイベントなど
下の子を連れていくのって
大変ですよね💦うちの子は特に
じっと出来ないタイプなので
走り回ったりしてしまいます。
座っててと言うと余計にギャーギャー泣いて
うるさくなります。他の子は大人しく
ママの隣に座ってれます。
長男次男と幼稚園なので三男だけなんですが
連れていくのが億劫です。
シール帳、塗り絵など色々持っていきますが
すぐ飽きて走り回ります。
みなさん、どうされてますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
走り回ってても気にしなかったです😊
参観の時は卒園生のママがボランティアで来てくれて、下の子を見てくれたりもありました。
開き直って「しゃーないやんけ!」って思ってました🤣
父兄会?とか率先してやってたり、私の中で穴埋めはしてました。
陰で言われてるのは分からないけど、文句言われたことはいちどもないです。

退会ユーザー
できれば連れて行きたくないので、旦那が休むか、旦那が無理なら義母が休んで子守をしてくれてます。どちらも月1.2回は休みやすい職場です。私の妹が平日休みなので、妹の休みと被れば妹に頼むこともあります。
近所に昔からの友達が住んでて、子供同士も同級生でよく遊んでるので、本当にどうしてもってときはその友達ともお互いに協力して子供を見てることもあります。
幼稚園と同じ敷地内に保育園があるんですけど、親子遠足のときは保育園の方の一時保育を利用してる人もいるみたいです。下の子も一緒という人も普通にいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とってもいい環境ですね!誰か近くにいたら私も頼りたいです!🤤夫は毎日朝から夜中まで居ないし完全に頼れません🥲- 5月3日

とり
長男のプレの時から次男のことは一時保育に預けて行ってました!
大人しくしてられないし長男もちょろちょろして2人を追いかけるの大変で😅
今後も幼稚園行事の時は一時保育利用する予定です😊
赤ちゃんならおんぶしてればいいけど動き回る年齢は大変ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね😭うちも次男がまだ通ってない時、私だけわちゃわちゃしてました🤣
一時保育!なるほどです。以前他の件で調べたことあるんですが、遠くて行くの邪魔くさいなぁって思った様な、、😖真剣に探してみます!そうなんですよね🥲まだ歩けない、寝てるだけ、ゴロンしてるだけって時は楽だったんですが今はもうどこいった??です、笑- 5月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね(>_<)先生も周りのママもははは〜ᐠ( ᐢࡇᐢ )ᐟって感じだし、おもちゃ貸してくれたりと皆さん気にしてないかと思うんですがうちだけギャーギャー言ってるので恥ずかしいのと申し訳ないのとでどうしようってなってます😆笑