※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供がうちの子にいじわるをして、ママ友は怒りっぱなし。どう対応したらいいか悩んでいます。

ママ同士はすごく気が合うんですが5さいの息子さんがすごく悪いです。
同じ幼稚園でご近所なのでよく遊ぶんですが、うちの子におもちゃを貸してあげないし、使っているおもちゃもすぐに取るし、うちの子の肩が少し顔に当たってしまっただけでブチギレしてきます。
ママ友はすごく厳しくてしっかりしてるんですが、多分厳しくしすぎてるんだと思います。
親が見てたらおもちゃをすぐに貸してあげたり、こちらをチラチラ見ながらいじわるしてるので。目が合った瞬間豹変します。
息子さんがうちの子にいじわるしたり泣かせたりして、ママ友が息子さんに怒っている時、私はどんな反応をしたら良いですかね?
100%向こうの子がわるいです。
ママ友も優しく注意レベルではなく、毎回めちゃくちゃ怒ってくれます。
うちの子が可哀想で私も相手の子をかばう気にもなれず。。
本当に向こうの子は悪くてうちの子とは遊ばせたくないレベルだけど、ママ友はすごくしっかりしてるしとにかく気が合うんですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友って子の付き合いだからこそのママ友なので、子の相性が悪い、我が子に悪影響なら距離置くしかないと思います…

子が関わらないところで、お友達として付き合っていけば良いかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りなんですが、うちの子がその子に対して意外と客観視出来ていて、うちの子から遊びたいと言うことが多いんですよね😭
    そして遊び終わったらとてもご機嫌でストレスが発散されていて。
    〇〇悪いけど、仲良く遊べることもあるから。と。
    もちろん園に他の友達もたくさんいます🤝
    もう少し大きくなれば子供だけの世界ができると思うので、こんな子もいるんだよって反面教師で我が子の成長につながるかなと思って今は見守ってはいるんですが😭

    • 5月2日
ていと☆

ママ友が叱ってるときはフォローしなくていいと思います。
あと、もう子供を遊ばせたくないとなってるなら親同士だけで会うのもアリかなと思います😃