※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🪽
家族・旦那

朝方の生活になりたいが、夜中に就寝し、昼間に起床している。娘が寝ないので疲れており、外で息抜きしても娘の泣き声が気になる。一人でしっかりしなければと思いつつ、時々何もしたくなくなる。

どうやったら朝方の生活になりますか😓
深夜2時くらいに就寝昼間の2時起床夕方に2時間ほど昼寝して底からずっと起きてます。
(夜寝てる間は2.3回授乳挟みます)
母にあんたがはよ寝んけん〇〇ちゃん(娘)もはよ寝んのでと言われましたが、娘が寝てくれないのに私は早く寝れる訳もなく、
今日も23時ぐらいからずっと寝ないのにぐすぐす。なにしてもぐすぐすもう疲れました🥲
娘を預けて外で風浴びてますが、娘の泣き声が聞こえる度逃げ出したくなります。
娘の親は私だけだからしっかりしないといけないのはわかってますが、たまにスイッチが切れたように何もしたくなくなってしまいます。

コメント

うに

まだ2ヶ月ですから、まだ昼夜の区別がついてなくてもおかしくないと思います💦

  • 🪽

    🪽

    2時に寝てからは6時間ぐらい寝てくれるのでついてるのかな?と思っていたのですがまだついていないんですかね😢

    • 5月2日
  • うに

    うに

    寝たり寝なかったり、少しずつだと思います。
    完母だとお腹すきやすいので必ず起きちゃいますし(だから添い乳してました)💦
    あまり頑張りすぎないでくださいね!知らない間に成長してくれますからね!☺️

    • 5月2日
  • 🪽

    🪽

    なるほど。ありがとうございます😢
    そのうち区別つきますよね( ・-・̥ )

    私も添い乳には助けられてます🥺
    完母ですが昼間は頻回授乳だしミルクに変えちゃおうか迷ってます💦

    • 5月2日
おめし◎

えーまだまだそんなもんだと思います🤣💦

昼夜区別つかないし、子供が寝たら自分もやっと寝れる〜って漢字だし、大丈夫ですよいつか昼夜区別つきますよそのうち🥺‼️

ちょーわかる!!ほんとに愛してるのは大前提だけど、うるせぇぇぇぁえええ!!!!ってなりますやね🤣🤣たまには泣き疲れて寝るかもしれないし、見守りつつと放置して様子みましょ🥲👌笑
じゃないとやってけないですよね😩💕

自分なりに頑張ってるのに親にそう言われると、私なら産後メンタル爆発して泣いてキレてるかもしれないです😂😂

  • 🪽

    🪽

    そうですよね🥺
    そのうち昼夜区別つきますよね( ・-・̥ )

    ほんとにそうなんです🥺
    愛してるんだけどちょっと黙ってってなるんです( ・-・̥ )
    いつも結局私が疲れ果てて横に寝かしたら拳吸って寝てます🤣
    そこまで到達するのが地獄です笑

    ママのことも大好きですが辛いイライラだし😭💦

    • 5月2日
ちちぷぷ

深夜の2時に寝て14時まで寝てるということですか?その後2時間の昼寝ですか??
朝起こすとどうですか?

  • 🪽

    🪽

    2時に寝て、8時、11時に授乳してそのまま昼の2時まで寝てます🥺
    分かりにくくてすみません💦
    起きて泣くので授乳を挟むんですが、そのまま寝ちゃって昼間に起きて遊んだりって感じなんです😓

    寝に入ったらなかなか起きてくれなく、無理に起こすと眠く機嫌が悪く断念したんです😞

    • 5月2日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    8時に起きた時にちょっと外の風を浴びてみてはいかがでしょう?

    • 5月2日
  • 🪽

    🪽

    なるほど!
    明日からさっそく外の風浴びせてみます🥺

    • 5月2日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    お日様を浴びると大人でも疲れるので、いいかなと思います。ママも外の風を吸って気分転換にしてください。またすぐにグズグズして寝てしまうと思うのですが、好きなだけ寝かせて、また起きたら少し外の風を感じさせてあげたらいいかなと思います。2回目は30分から1時間程度どうでしょう。(ママの買い物の付き添いでいいです)そしたら昼間がわかってくるかな?また明日どんな感じか教えてください☺️

    • 5月2日
おめし◎

 あ、漢字じゃなく感じです、笑🥹🥹🥹