![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営業や酪農家の方、義両親と農場経営する予定。収入不安で具体的な経営状況を知りたい。義両親に聞くタイミングや方法を教えてほしい。
自営業をされているまたは嫁いだ方いますか?
できれば農家や酪農家の方がいてくださると嬉しいです。
旦那の実家が祖父の代から酪農をしており、現在義両親が2人で経営されています。今後近い将来(5年以内くらい)私たちも義両親とともにその農場を経営していきます。
まだ義両親が40代と若いため、すぐに私も酪農をするかはわかりませんがのちのちは旦那とやって行くつもりです。
私は会社員の家庭で育ち裕福とかではなかったですが、比較的安定した月収やボーナスのある環境で育ってきましたし今も会社員として働いています。旦那も現在は別の酪農場で会社員として働いています。
現在不安なことは義実家を一緒に経営して行くとなった時の収入がどれくらいあるのかがわかない、ということです。
旦那の弟2人は今高校生、大学生で奨学金なしで進学していることや日頃の生活状況(外食や旅行の頻度、そこでのお金の使い方など)を見ても経営難!て感じではなさそうですが、実際の支出や収入は当たり前ですが聞けずわかりません。
旦那は帰った方が今より収入いいし楽に生活できるとはいいますがそれを鵜呑みにして、いざ帰ってお金ない!は絶対いやです。
お金ないならないで、私が外で働いて少し足しにしたりなど考えることが出来るので実際の経営状況を知りたいのですが、どんなタイミングでどんなことから義両親に聞けばいいでしょうか?可能であればできるだけ具体的に知りたいです。
旦那から聞いてもらう以外で何か案はないでしょうか?
義両親とは月1回会う頻度で比較的仲はいいかと思います。
なんとなーく経営について聞いた時には、私たち夫婦が帰るまでには牛の頭数を今より増やす予定である事、会社化しようと思っている事、は聞きました。
どなたか自分が嫁ぐ時はこうやって事前に聞いたよ、や自分が聞かれるならこんな感じだと話しやすいなどあれば参考にさせていただきたいです(ーー;)
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫
それは心配ですよね😵💫
うちは旦那の実家が代々農家で祖父から旦那へ引き継ぎました。
ちょうど結婚する頃に継ぐ事が決まっていたので、
顔合わせの時に私の母が経営状況を聞いてました。
私から聞きづらかったので助かりました😂
継ぐならしっかりと経営状況を聞きたいんだけど…と、
ご主人に言って
お二人で義両親と話し合う場を設けるべきだと思います!
農業や酪農って借金があったりもしますし、そーいうのも全て知っておかなくては後々心配ですからね🥲!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
私も顔合わせの時に聞いて貰えばよかったです😭
今のところ3年後の予定、5年以内には確実にという感じなんですがいつくらいに話し合うべきだと思いますか?
まだ話をするには早いですかね??