![ののの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、上の子がばあちゃんと住みたいと言い出し、悩んでいます。経済的に余裕がなく、子供の気持ちを考えています。親権を渡すべきか悩んでいます。
去年離婚し現在2児のシングルマザーです。
離婚前元旦那の両親と同居しており、上の子はおばあちゃんっ子です。離婚後も親の私としては会わせたくないのですが、会いたいというので定期的に会わせています。
最近上の子がばあちゃんと住みたいと言い始めました。
ママのお家に来れなくなるかもよと言うといいよと言います。確かに経済的に余裕はないし、ばあちゃんに会いたいと言われるたびに辛い気持ちになります。
先日も義母からLINEが来て、無視していましたが、上の子が泣きながらばぁちゃんに会いたいと言い出し、じゃあ1人で行ったら?と冷たい言葉をかけてしまいました。
それでも1人で行こうとした上の子の後ろ姿がどうしても頭から離れず苦しいです。自分自身も親の離婚を経験しおばあちゃんっ子だったため、会いたい気持ちもすごくわかり小さい頃の自分と息子を重ねてしまいます。親権を渡した方が上の子の気持ちも安定するのかなと考える日々が続いています。
- ののの(生後2ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
親権を渡さなくてもあわせることはできませんか?
うちはあわせてます。
離婚してこどもに辛い思いをさせないことは償いとおもってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
暮らせないけど好きな時に行けるよって言ってはどうですか?うちは会わせていますし、すごく可愛がってくれるので人として嫌いではないので割り切っています^ ^
1週間とか夏休みおばあちゃんち子どもだけで、泊まるお家もあるし、おばあちゃん家が大丈夫ならダメですか?
極論私は我が子を可愛がってくれる人はみんな大切です✨
コメント