![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月間、仕事や子どもの病気、親子遠足などで忙しかった女性が、久々に旦那と連絡を取ったが、自分の話ばかりで子どもについての気遣いがないことにモヤモヤしている。
仕事で旦那不在から1ヶ月経ち、この1ヶ月に引っ越しからの幼稚園転園、兄弟続けて熱を出し、上の子の親子遠足行事があり、毎日イライラしながらも自分なりに1人で頑張ったと思ってました。
久々旦那と連絡がとれ、子どもが熱出したことも、遠足があることも話してたけどそのことには一切触れず、ただただ自分の話をするだけ。
子どものこと話しても、『そうなんだー。』『そっかー。』で終わり。今までの疲れがまた一気にドーーンときた感じがします。
何か一言『熱大丈夫?』『遠足どうだった?』とか子どものこと気にかける言葉があれば全然違うのに…1人モヤモヤ。
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月も旦那さん不在だなんて、本当に大変ですね😭
うちは夫普通にいますが、同じように子供の体調でしんどい話をしたらねぎらいの言葉もなく、私がイライラして突っかかり結局大喧嘩になりました🤣
多分夫も仕事で疲れてイライラしてるタイミングだったのかなとは思います。お互い余裕がない時って「自分ばっかり大変だ!」「こっちだってしんどい!」っていう不毛な争いになりますよね…
私みたいにイライラをぶつけず我慢されてて偉いです!喧嘩を回避するには、お互いが落ち着いているタイミングで、あの時こう言われて悲しかったんだよね、こう言って欲しかったな〜等と伝えるのが良いかもしれませんね🤔
![key](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
key
我が家も3週間海外出張で夫が不在にしていたことがあるので、大変さめちゃ分かります!!本当お疲れ様です。大変でしたね。。
そして、自分のことしか言わないの、もやもやしますね。
私はお前のオカンじゃないって言ってやりましょ!
旦那さんも奥さんに甘えたいんでしょうけど。
父親として家族の心配しなさいって言っちゃってもいいと思いますよ^ ^
コメント