
息子の発達支援に関して、療育手帳の判定と発達検査の間隔について悩んでいます。経験ある方の間隔を知りたいです。
現在息子は年少の学年なのですが、発達が遅いので幼稚園ではなく発達支援センターへ通っています。療育手帳の申請をついこの間したのですが、判定してもらう予約を取れるまで4〜5か月かかるといわれました(遅くとも9月頃かと)。しかし、支援センターでも発達検査を受ける時期が6月頃になりそうで、療育手帳の判定の時期と期間があまり空けられないのは良いのだろうか…?と後々疑問がでてきてしまっています。
発達検査をいろんなところでされる方はどのくらいの間隔でされていますか?経験ある方いらっしゃれば教えていただきたいです。
ちなみに直近では発達支援センターで12月におこなっています。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
発達検査にも種類があるので、形式?がかぶらない内容の検査なら間隔はそんなに気にしなくても大丈夫らしいです。
支援センターに、療育手帳判定の検査と時期が近いことを伝えると、影響がない種類の検査を選んで実施してくれると思います。
はじめてのママリ🔰
早速回答ありがとうございます!
なるほど、形式をかぶらないようにすればいいんですね…!
支援センターに伝えて影響がないように考慮してもらおうと思います!