
お風呂でのワンオペ育児に困っています。お風呂場に入ってくる子供への対策を考えています。滑り止めマットを敷いてそこで待たせる方法は効果があるでしょうか?
ワンオペお風呂🛀
今までは脱衣場に布団をひいて、おもちゃやスマホで動画を流しながらそこで座って待っててもらってました。
ドアを少し開けてチラチラ見ながら先に洗って次に息子を洗って湯船に浸かって出る流れです。
最近ハイハイができるようになったのと私の姿が見えなくなると探したりするようになってお風呂の時も姿が見えるからかお風呂場に入ってこようとしてしまいます。
これから暖かくなるのでお湯を溜めずに空にしておいて
滑り止めマット敷いてそこに居てもらおうかな?と考えてますがどうでしょうか?
皆さんはどうやってお風呂場入っていますか?
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いいと思います。
うちは二人入れてますが、体洗うところにマットを敷いておもちゃを出して遊んで待っててもらってます!!

k
うちはつかまり立ちできるようになったら洗い場でつかまり立ちさせて、脚で挟み込むような感じでホールドしつつ自分を洗っていました!
下の子の時は、寝返りした4ヶ月くらいの頃から脱衣所にいるのを嫌がってギャン泣きだったので、洗い場にバスマット敷いてうつ伏せだったり、お座り出来るようになったらマットに直に座っておもちゃいじって待ってました😊
コメント