※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが4ヶ月間身長・体重が増えず、離乳食不足で心配。安心材料や体験談を求めています。

10ヶ月ですが、ここ4ヶ月ほど身長・体重が増えません。

前にネットで調べた時には、探し方が下手だったのか「成長曲線の範囲内なら大丈夫」「動くようになるとカロリー消費も大きくなるから食べた割に大きくならないことはある」という「心配いらない」系の情報しか出てこず(私の安心したいという願望がそうさせただけかもしれませんが)、「まあ確かによく動いてるし、はいはいやつかまり立ちも早めみたいだからこんなもんなのかな…?」と思っていました。 

しかし、4ヶ月ずっと横ばいともなるとやはり心配で、また調べたら今度は「病院に行くべき」「離乳食が足りていない可能性」と出てきました。


離乳食が足りない、なんて完全に私の落ち度です。
なんで4ヶ月も放置したんだろう、と罪悪感で潰れそうです…。。
体が小さいだけなら(だけっていうのもあれですが)まだしも、脳の方に栄養が行かず、今後言葉や学習の遅れなど出ないだろうかと心配です。発達障害の遠因になるという情報も見たりして、不安しかありません…。


この期に及んでまだ安心材料が欲しいので、この時期横ばいだったけど大丈夫だった、という方がいたら体験談お聞かせくださいませんか…?


コメント

あんどれ

上の子は6ヶ月くらいから、1歳過ぎまで体重1kgしか増えなかったです😂
ハイハイ、掴まり立ちでずーっと動いてたからだと思います💦
離乳食もミルクももりもり食べてたので、離乳食が足りてても増えないことはありますよ😊

🕊

その時期ってみんなそこまで増えるものじゃない気がします🤔
同じように上の子がよく動く子で伝い歩きとか既にしてたので今記録見返してみたんですけど6ヶ月から10ヶ月にかけてほぼ変わってませんでした!
10ヶ月に検診行きましたがよく動くしちゃんと成長曲線の中だから大丈夫だよと言われましたよ☺️

姉妹のまま

長女は7ヶ月手前で6900g、10ヶ月手前で7160g、1歳0ヶ月で7540g、1歳1ヶ月で7580gとかなりのんびり成長していきました💦

しかも娘の場合、10ヶ月まで寝返りでしか移動していなかったです笑

これでも小児科では問題ないと言われていましたよ😊

はじめてのママリ🔰

発達障害は先天性(生まれつき)の障害なので離乳食が問題でなることはまずありませんよ💦