※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

これって普通ですか?笑27日の夕方に出産しました🥺すると早速その日の夜…

これって普通ですか?笑

27日の夕方に出産しました🥺


すると早速その日の
夜に義母から旦那に
お宮参りは5/27日に
しようと思うと連絡きました。

え?はやくない?まだ産まれた
ばっかりなんだけど。
ってかなんでお前主導権握ってんねん。
と心の中で思いました…
産まれる前から、産着を
見に行ってくれ、数枚写真が旦那に
きて結局えらぶはめに…
私が七五三の時に来た着物が
残っていたので七五三では
それを着れたら着せて、
お宮参りの産着はレンタルでいいかー
なんて思っていましたが
そういう訳にも行かず…旦那にも伝えましたが
なんか買いたいらしい。と言われました…
実母に言うと、甘えときさ。との事だったので
産着は甘えることにしました…。
がまさかの、お宮参りの日にちまで
決めてくるとは…!!笑

妊娠初期からつわり、その後切迫で入院の
ため美容院にも行けてないし、
旦那は単身赴任のため、近くには
いません…。
え?私美容院とかも行きたかったん
だけど、それ無理じゃね?と
やんわり伝えました。旦那は
日にち変えてもらう?と言ってきましたが
変えてもらう?ってか普通こっちが決めて
こっちが誘うもんじゃね?と思いました笑
もう面倒くさいので、
お宮参りはその日でいいけど、
6月頃3人で!写真撮りにいきたい!
髪の毛とかちゃんとしたいし!
と旦那には言いましたが、
なんかモヤモヤします
この先の行事も主導権握られそうです。
ちなみに、私の親の予定等は
聞いてこないので恐らく誘われないかと笑
実母は様子見るは。との事です笑笑

とりあえずモヤモヤします。
義母ってこんなもんですか?
でも毎回主導権握られるのも嫌なので
落ち着いたら旦那に
ってかなんで義母が主導権握ってんの?
と言おうと思いますが嫌な気持ちに
なりますかね…?

コメント

まゆ

嫌ですね😂💦赤ちゃんやママさんの体調もあるでしょうし...💦
一回受け入れると今後お食い初めなども仕切ってくると思います😅

♫

おっしゃる通り今後お食い初め、初節句、誕生日など主導権握ってきそうな義母ですね😔💢

本当に最初が肝心です!!!
旦那さんにしっかり言ってやめてもらいましょ!!

るる

モヤモヤして当たり前です!!
義母は主導権握れる立場じゃないです😇
うちの義母も最初そうでイライラでしたが、ハッキリ私たちが日にち調整してからお母さんにも相談しますね!こっちから誘いますね!って言うようなってからは主導権握ろうとしてくるけどまああなたたちで決めなさい、と言ってくるようになりました!(笑)
お宮参りもハッキリ言っていいですよ!!私の両親も来たいと言ってるので、日程調整します!とか!!!

さくたろう(27)

ご出産おめでとうございます🎉
お疲れさまでした!

ままりさんの産後の体調がどれぐらい回復してるか分からないのに勝手にお宮参り決めてくるの嫌ですね!!
あなたが産んだわけじゃないしあなたの子じゃないのにこっちの都合お構いなしにくるところも嫌ですしご主人が強めにお義母様に言ってくれないのも嫌です😠
ストレートに言っていいと思います👍🏻

私も27日の夕方に出産しました😂
退院した次の日に義母と義祖父母が来るみたいなので何を言われるかドキドキしてます😭

はじめてのママリ

うちも1番上の子が生まれて数日後病院に来た際に、義母がお食い初めは何月何日だね。お食い初めはどっちでもいいけど、お宮参りはみんなで写真くらい撮らなきゃって言われたのがほんとムリで、産後の安定しないメンタルの影響もありましたが、旦那に号泣して一緒に行きたくないことを伝えました🫠
その後も義母のフィーバーに私が生理的に無理になり旦那とも何度もケンカしました💦
旦那は最初こそは俺の親なのにって感じでしたが、今はなるべく関わらないようにしてくれてます…
なので、子供のイベントに義家族、実家族どちらも参加したことはありません!

はじめてのママリ

主導権握ってんの?だと
一応母親だし嫌な気持ちになる
可能性があるので
俺ら家族のことやし、
俺らが日にち決めて誘うから
まだわからん。

出産したばっかりで
その時にならないと体調も
わかんないやろ。
あっちの親の予定もあるし
って言って貰います。

mama

その日は1ヶ月検診があるので無理です。
子どもの体調とかもあるので様子を見てこちらで日程決めます‼︎
(両家で行かれるなら)実家の方にも予定確認して日にち決めますね。
旦那さんしっかり‼︎本当に最初が肝心です💦気をつけないと.義母の思うがままになっちゃいますよ🥲
うちは主導権は旦那or私なのでお宮参りは家族だけ.写真は両家も呼んで一緒に撮りました‼︎

はじめてのママリ🔰

旦那さんが嫌な気持ちになるかどうかは、ままりさんの言い方次第だと思います。

孫の誕生を楽しみにしてくれて、孫のために色々してくれるという義母への感謝みたいなのを最初に出しておいて、ご自分の要求を述べる方が旦那さんとしてはすんなり聞き入れられると思います。
主導権握ってるなどと義母を悪く言われると、旦那さんとしては味方になる気が失せるかもしれないので、文句を言いたいお気持ちはとても分かりますが、そこはグッと我慢してくださいね。
義母を立てて、うまいこと旦那さんを操ってください。

ままり


まとめての返信ですみません🥲
たくさんの回答
ありがとうございます!
うまいこと旦那に伝えてみます
ありがとうございます🥺