※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで疲れています。片付けても散らかす子供たちに囲まれ、夫の協力も得られず、逃げたい気持ちです。

子育て疲れました。。

5歳と1歳の息子がいます。
片付けても収納しても片っ端から散らかす次男、ヤンチャで甘えん坊な長男、一緒にいると疲れて頭痛がしてきます。
子供だから仕方ないんでしょうけど、2人ともママ遊ぼう、ママこっち来てばかりで構っていないとグズグズします。
家事をしようとしても、長男が次男にちょっかいかけて泣かせたり、イタズラしたり、危ないことしたり、ずっと喋りかけられたり、気が抜けません。
夜中も次男が起きたり、早朝に起き出すため、子供たちと寝落ちしてしまう日々で、起きている間は常に気が張っている状態です。

子育てしていればこんなものかもしれませんが、常に片付かない部屋、汚い家、中途半端な家事、うるさい子供達に囲まれて、気がおかしくなりそうです。

夫は余裕があれば家事や育児に協力的ですが、そうでなければ「これ以上は無理です」と気持ちに寄り添ってくれません。
実家や義実家も遠方だし、毒親気味なので頼ったり相談したりとかできません。

子供は可愛いけど、気持ちも身体も疲れ過ぎて、どこかに逃げたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります。共感しかないです😭
ほんと気がおかしくなりそうですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感してくれるだけで救われました😭
    子育てってこんなに大変で孤独なんだなぁって苦しくなります。。でも、子供たちのために続けるしかないですよね。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😢
年齢は違いますが 1歳の双子を育てています。性格ややることが凄く似ていたので コメントしました。
ヤンチャで甘えん坊な次男と、大人しく鈍臭い長男。
いつも次男におもちゃ取られいじめられ私に泣きついてきますが
その姿を見ると次男が嫉妬して 一日中ピーピー言ってます😭
オモチャは寝る直前か寝た後に片し、それ以外は散らかり放題です。掃除も気が向いた時しかしません。ストレス溜まりまくったらとりあえず好きな音楽 ガンガン流して踊り散らかしてます(私が)
そんなに頑張らなくていいと思います。死ななければ育児は成功です。
でも旦那さんの協力や心の支えって本当に大事だと思います。
居なければ考えないことも、居るからこそ何でやってくれないのか、なぜ寄り添ってくれないのかとしんどくなりますよね。
そういう時は私は遠慮なく 旦那にぶつけます。泣いて伝えます。

幼稚園や保育園は預けていますか?たまには一日中オフの日を作って優雅に過ごして欲しいです😊
一時保育など その為にあるのでね✨
何かあったらいつでもお話聞きます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    双子ちゃんで、さらにヤンチャな月齢だと思うので、尊敬です。お互いに、日々お疲れ様です。

    ほんと休まる暇なくて、どんどん自分が自分じゃない感覚に陥ります🫠
    夫にはもう期待していません。。何度も泣いて訴えたり話し合ったり色々してきましたが、平行線のままで😔悲しいですが…

    上の子は幼稚園行ってます☺️
    でも、4月は午前保育で、1ヶ月半春休み状態です😭それも自分のストレスなんですかね。。
    アドバイスありがとうございます!そして、優しいお言葉もありがとうございます😭✨

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです。

うちは三姉妹ですが、すぐ喧嘩でうるさいし末っ子はママっ子だし共感しまくりです。
我が家は部屋が汚すぎてもう諦めてます~
かごにおもちゃ適当につっこんで終わりです。
もう部屋が汚くてもどうでもいいです。

保育園とかはどうですか?
一時保育とか…
半日でも一人の時間があると違うと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    どうせすぐ散らかされるし、片付けるだけ無駄だなって感じです🫠

    以前申し込もうと思って、近場の保育園連絡してみましたが、コロナ禍ということもあってか全滅でした😭
    あー、もう私が頑張るしかないんだーって諦めちゃいました😖いまは少しは違うんですかね。アドバイスありがとうございます😌

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

5歳と1歳の息子、、同じです、、子供たちに関して、まるで我が家のことかと思うほど同じ状況で、お気持ちお察しします🥹
私はたまに、こっそりキッチンにこもって5分くらいお菓子食べながらSNS見てるとなんか少し気持ちが落ち着きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆さん同じなんだなぁと思うと頑張れそうです😭✨
    少しでも1人になりたいですよね!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

7、6、2の三姉妹いますが共感です。
本当、毎日毎日うるさいです。
長女は生意気プチ反抗期、次女は発達障害の傾向あり、三女はスーパーママっ子で子供達が起きている間はしんどいです。

子供達寝てる時が束の間の1人時間ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子どもそれぞれで大変ですよね😣共感してくださり、救われます🥲✨

    • 5月13日
 sistar_mama

わが家も5歳と1歳の子供がいますが共感しかないです💦
常に片付かない部屋で汚い家、ママっ子の2人に挟まれて寝てるので寝た気がしないし常に眠いです。
それなのに、今月から働きに出たのでもうキャパオーバーです😭
子供、預けたら楽になるかと思ったけど全くでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お仕事お疲れ様です😌✨
    お仕事していた方が気持ち的に楽と聞きますが、大変ですよね😭💦💦

    • 5月13日
さな

私のことかと思いました😂
まさに同じ感じで、
子どもたちはとても可愛いく、大好きです!
しかし2人(5歳と1歳半)ともママーママーで
家事が全く進まず、必要最低限のやるべきことでいっぱいいっぱいです。
片付けても片付けても、下の子が全部引っ張りだし、部屋は綺麗にしたいのに散らかりっぱなし、ここ断捨離して、綺麗に収納したいなと考えても邪魔ばかりされ進まず。
本当は育休中でせっかく家に居られるもうないいいチャンスでミシンとか好きなことしたいなと思ってましたがそれどころでもなく😓
旦那は文句は言わないの言い訳で何にもせず。
なんか毎日いっぱいいっぱいです😭
気がおかしくなる気持ちもよく分かりコメントさせて頂きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感していただき、自分だけでなくお仲間がいると思うと救われる気持ちです🥲✨
    自分の時間があっても、もはや自分のための時間じゃないですよね。。

    • 5月13日