※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももはな★
ココロ・悩み

娘の保育園・幼稚園選びで悩んでいます。条件や希望を考え、どこが良いか迷っています。具体的なアドバイスをお願いします。

保育園、幼稚園について。
今、娘は2歳4ヶ月になりました。
3歳に保育園か幼稚園に通わせたいと考えています。
三ヶ所気になる保育園と幼稚園があります。

①保育園 徒歩19分 8:00-16:00
最初かかる費用95.216円
毎月39.820円
保育園用に制服がある
地域から人気がある保育園
土曜日保育あり
内容は、体操、音楽、絵画、水曜日にはクッキング
アレルギー食対応、お弁当いる日=行事、月曜、夏季のみ
給食代2300円

②幼稚園 徒歩15分 9:00-14:30
最初かかる費用78.579円
毎月25.100円
幼稚園用に制服あり
少人数の幼稚園+アットホーム
アレルギー食対応あるかはまだ未確認
給食代4500円
専門講師による保育あり
(体操、絵画、英語、
ピアノ個人レッスン
3歳 学研教室あり

③幼稚園 徒歩10分 9:00-14:00
最初かかる費用101.500円
毎月 25.500円
幼稚園用に制服あり
園人数は、 全60人位?
アレルギー食対応なし
給食 週4回 大体5000円前後
英語、体育、書道、小児はりあり

保育園や幼稚園で気になったのは、この三ヶ所なんですが、親としては、娘には、勉強よりも今は、人としての基礎を学んでほしいのと娘が笑顔で、のびのびと楽しいとこだって思ってもらえることを望んでいます。
また、私自身、料理作りなどは、不器用なので出来ればお弁当が頻繁だと厳しいのと後、会長になったり、園に毎回のように行かなきゃいけないのも苦手です。
この場合、やはり保育園向きなんでしょうか?
最悪、希望している保育園に入れないのなら、私の地元の公立保育所を検討しています。ただ、今の自宅から地元に通うとなれば1時間はかかります。二人目を妊娠すると考えた時、やはり地元までとなると行けません。
本当、今の自宅付近の幼稚園や保育園どうしようか悩んでいます。どのように、幼稚園や保育園に入るにしてもどこに娘を預けたらいいのかよく分かりません( ;∀;)
本当に、悩んでるので中傷を言う為のコメントなら、やめてください。本気で、相談にのってくれる方のみアドバイスや保育園や幼稚園のここがいいよ。などがあれば教えてください!よろしくお願いします( ;∀;)

コメント

deleted user

保育園も視野に入れているということは、働きに出るということですよね。
お調べになっているかと思いますが、幼稚園後の預かり保育・長期休みの保育・土曜保育の料金はお調べになっていますか?でもそうなると長期休みは毎日お弁当になりますよね。

そこの辺も含めて再度保育料の検討、そして地域的に待機児童はいないのか?にもよるのかな?と思いました。
またアレルギー対応していない園に通うなら、月の献立ごとにメニューの確認、アレルギーがあるメニューの時はどうしたら良いのか?など園に聞かれた方が良いと思いますよ。園の方で除去してくれるのか、別メニューになるのか、その時だけおかずを作って持たせるのか。それだけでもかなりの手間にはなると思いました。

既にお調べでしたらすみません!

  • ももはな★

    ももはな★

    コメントありがとうございます。
    はい。働くことも考えています( ;∀;)
    預かり保育の料金までは、未確認でした!
    ただ、預かり保育は、その三ヶ所あるのですが、土曜日保育は保育園だけなのは確認済みです。
    待機児童に関しては、保育園は人気で受かるのも運みたいです。幼稚園に関しては、随時募集しているみたいです( ;∀;)
    アレルギー食対応しているのかどうか見学の際に、また、聞いてみます!
    まだ、見学していなくて、サイトのみの情報しかなかったので、一度、見学の際に聞いてみます!ありがとうございます!
    もし、よろしければ保育園、または幼稚園どちらに入園しているのか教えてもらえないでしょうか??
    また、見学の際には、どのような服装なのかも教えてもらえると嬉しいです。
    よろしくお願いします( ;∀;)

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子供はまだ預けていませんが今情報収集していりのと、結婚前までは保育園や幼稚園に勤めていました。
    見学は子連れなので普通の服の方や少しキレイめなパンツにカーディガンの方が多かったですよ。地域的なこともあるかもしれませんが。

    私はまだ見学には行っていませんが、来年度から親子向けのプレ保育などに通って、先生と子供たちの雰囲気を見て決めようと思っています(*^_^*)

    • 1月25日
  • ももはな★

    ももはな★

    コメント遅くなり、すみません( ;∀;)
    そうだったんですね。
    分かりました。そしたら、家族で見学に行くので、その際には、キレイめな服装で行きたいと思います。

    なるほどです!
    親子向けプレ保育に行かせて、決めるのもいいですね(*゚∀゚*)
    それから、見学に行ってからプレ保育があるのか見学の際に、質問するのは失礼なことなんでしょうか?
    本当、何もかも初めてすぎて、混乱しています( ;∀;)質問ばかりして、すみません( ;∀;)

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえこんな情報でお役に立てられて嬉しいです。グッドアンサーありがとうございます(^^)

    見学の際にプレの話をするのは大丈夫だと思いますよ!私の地域の園は新年度については〇月にHPに掲載しますなど、まだ詳しく言えない(決まっていない?)事もあるみたいですが。新年度になれば、日程の書いてあるプリントを頂けたり園によってはするみたいです。

    私はこれから入園に対しての優先枠はあるのか?どうしたら優先枠は内に入れるのか?なども聞く予定ですよ。入れたい園に何もせずに入れないのは一番悲しいですもんね。

    • 1月26日
  • ももはな★

    ももはな★

    こちらこそ、初めてすぎて悩んでいたんで助かりました( ;∀;)

    分かりました。一度聞いてみます!ありがとうございます(*゚∀゚*)
    また、HPなど見てみます。入園希望なども知りたいのですが、それは区役所に聞いてみたらいいのでしょーか??
    質問ばかりしてしまい、すみません。

    はい!私も一度、聞いてみたいと思います!また、umeecoさんは、なぜお子さんを保育に通わせたいのですか?
    差し支えなければ、教えてください。
    よろしくお願いします( ;∀;)

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入園希望は保育園は区役所、私立幼稚園は幼稚園で大丈夫です(^^)

    私は幼稚園ですが、親子プレは優先枠確保と園の雰囲気や先生に慣れさせたいという思いからですね。子供のみの預ける形のプレを行っているところもありますが、そちらは金銭もかなり違ってくるので、それは視野には入れていません。
    親子で参加して私が納得出来る園に入れたいなーと思うので(^^)

    • 1月26日
  • ももはな★

    ももはな★

    分かりました!参考にさせて頂きます。
    丁寧に説明して頂き、ありがとうございます( ;∀;)助かります!

    なるほどです(*゚∀゚*)
    確かに、子供が雰囲気や先生に慣れるということは大事なことですもんね♫
    そおなんですね。やっぱり、母が納得いく園がいいですよね。
    私もumeecoさんの意見やアドバイスを参考にさせて頂きます!
    本当に、助かりました( ;∀;)
    ありがとうございました(*゚∀゚*)♫

    • 1月27日