※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

お祭りで子供に食べ物を責任持たせたら、後ろの人に批判されました。言い返すべきでしたか?

お祭りで並んでいた時に後ろの人に嫌な事を言われました💦みなさんなら言い返しますか?

小2年中0歳の三兄弟がいます。
上の2人を連れて3人でお祭りに行きました。
色々食べて最後にお土産を買おうと並んでいたら、結構な待ちで、その間に長男がかき氷を食べたいと言い出しました。
すでに色々食べてるし、長男が食べたら次男も食べたいと言い出すし、嫌な予感しつつも2人で1つならいいよということにしました。
でも結局、次男はお腹いっぱいでろくに食べず、長男も途中でお腹いっぱいになってきたようでもう無理とか言い始めました💦
絶対こうなると思ったし、今までもそういうことがあったので「自分で食べたいと言ったんだから責任持って食べなさい」と長男に注意しました。

すると、後ろの30代くらいの女性がその母親らしき人に「お父さんにもそんなにキツく言われた事ない。あんな風に言ってお互い嫌な気持ちになるのにね」とこちらにも聞こえる声で言っていました。
明らかにうちのやりとりを見て言ったと思いましたが、子ども達の手前、言い返すのもどうかと思いこらえました。
が、めちゃくちゃモヤモヤします😔
その女性は後から3.4歳くらいの男の子が合流してきたので、恐らく子持ちではあると思いますが、他人の子育てについて聞こえる声でよく批判できるなと、並びながら段々ムカついてきました。

確かに言い方はキツかったと思いますが、優しく言って「じゃあ残りはママが食べてあげる」とかやってたら、男の子なんて反省しないと思うんですけど…
モヤモヤするくらいならその場で言い返せば良かったのか…
みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ🔰

敢えて祭りの中で喧嘩したりはしたくないので言わないけどめっちゃモヤモヤイライラします。
お子さん2歳前半くらいならまだいいけど、4歳でも「いいよーママ食べてあげるね」って何でもかんでも言うとおりにしてたら相手の子こそワガママ放題の子になりそう🫢
敢えて相手には言わないですけど😂

  • ママリ

    ママリ


    ですよね、甘やかしてワガママ放題になって欲しくないので、男の子だしあえて厳し目にしつけてます😅敢えて言わなくて良かったです😊

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

かなりイライラすると思いますが、言い返さないです!
もし、そこで何かトラブルとかになったら嫌ですし、こっちの事情も知らないのに好き勝手言ってくる人なんか勝手に言わせとけばいいんです!何も知らないのに、子育てに文句言ってくる人ってなんなんでしょうかね本当に😩💦

  • ママリ

    ママリ


    私もこちらは大人1人だし、トラブルになっても子ども2人守らなきゃなので言いませんでしたが、言い返さないで良かったです!今まで何も知らない街のおばさんとかが変な事言ってるのはありましたが、まさか同じ世代の人に言われるとは思わなかったです😅

    • 4月28日
deleted user

わざと聞こえるように相手を批判する親なんて性格悪いしろくでもない奴だからスルーしましょう。

  • ママリ

    ママリ


    ほんとにわざとっていうくらい大きい声だったので、そういう親だってことですね💦スルーして正解でした🙆‍♀️

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

スルーで大丈夫です🙆‍♀️
相手にしないのが一番です!

  • ママリ

    ママリ


    確かに相手にしないのが1番ですね!ありがとうございます😊

    • 4月28日
いちこ

めちゃくちゃ嫌な人ですね💦
え、私に言ってますか?って言うかもしれないです🤣

  • ママリ

    ママリ


    私も心の中でそれ言いました笑
    めちゃくちゃ嫌な人に当たったと思って忘れます😅

    • 4月28日
deleted user

私は優しいママですアピールでもしたかったのでしょう😅
バカはスルーで問題ないですよ🥰

  • ママリ

    ママリ


    優しいママアピールだったんですね😅それは勝手にやって欲しい…スルーできて良かったです🙆‍♀️

    • 4月28日
はなまる子

聞こえるような声で言うか?というならNOです。が、かき氷を最後まで食べさせる責任が教育として必要と思うか?というのもNOです。

女性の言葉が誰のことなのか明確ではないのに、自分に向けられてると思うのはなぜなのか?

私なら…自分の事とは思わないですが。もし自分の悪口に聞こえたとしたら、その原因を考察してみます😐

  • ママリ

    ママリ


    結局長男はかき氷全て食べて、その後もお土産のお菓子を食べるくらい大食いなので、最後まで食べられると思いそのように注意しました。母なので、その辺は本当にお腹いっぱいか分かります😅

    はなまる子さんのように冷静に考察とかできたらモヤモヤしないでしょうね💦

    • 4月28日
ゆか

言い返せないですね…モヤモヤしたままですが💧

うちの娘も食べれる!と言って追加して、やっぱり食べれなかった…っていうことよくあります💨
自分で食べたいと言ったんだから~というのは本心ですか?🤔
自分で頼んだから最後まで食べないと…というのはもう少し大きくなってからかなと思いました💦
子供だと食べすぎて吐いたりお腹壊すこともありますし…
ママが食べてあげる、とは言いませんが💧

多すぎて食べれないんじゃない?って言ったよね?次からはお腹いっぱいになる前でやめようよ、せっかく作ってもらったのに無駄になっちゃうから。
みたいな感じで話してました。

父親が食べると言ったものは全部食べろ方針で、泣きながら吐いたことあるので気になってしまいました💦

  • ママリ

    ママリ


    よくありますよね、子供って自分の限界分かるのまだまだ先ですよね💦
    ただ、今日食べた物の量とか、普段の長男の食べ具合とかを見て、食べられると思ったので注意しました。実際最後まで食べて、平気でお土産も食べて、結局なんだったのってなりました😅
    さすがに本当にお腹いっぱいかは分かるので、いつでも最後まで食べさせている訳ではありません。ご心配かけてすみません💦

    • 4月28日
  • ゆか

    ゆか

    いえいえ!💦
    長男くん、まだまだ食べれるお腹だったんですね😂

    後ろの人も、食べれないって言ってるのに責任もって食べろって…😳って思ったのかなとふと思いました😅
    本当に親にしかわからないところがありますよね!
    こちらこそ勘違いしてすみませんでした💦

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよね、はたから見たらそう思ったかもしれませんが、親にしか分からないことや前後の状況も知らないのに、聞こえる声で言ってくる神経なんなの?と思った次第です😅
    とはいえ、ゆかさんのご心配もごもっともですので、これからは言い方にも気をつけようと思います🙆‍♀️ありがとうございます😊

    • 4月28日