
30週の検診で、赤ちゃんの頭が骨盤にはまっていることに不安を感じています。普段の生活についても心配しており、同じ経験のある方の意見を求めています。
初めて質問します。
今まではつわりも軽く、妊娠に関して、トラブルや悩みはなく、いたって順調に過ごしています。
昨日30週の検診でした。
エコーしたら、赤ちゃんの頭が骨盤にきれいにはまっていて、大きさを計ることができませんでした。
いつも冷静な先生も、下がってきているのでは?と少し焦った様子で、内診台に移り、子宮頚管などをみても短くなっていないとのこと。
今まで先生から一度も、私の子宮頚管が◯ミリと言われたことがないので、何ミリだったのかはわかりません。
最後は、順調だから大丈夫!今まで通りの生活でいいですよ〜!と言われました。
張りも頻繁には感じていません。
ちょっと無理したときくらいですぐにおさまります。
とりあえず安心はしていますが、「30週なのに骨盤に頭がはまっている」状態で、中の赤ちゃんは大きくなるのか、また外れることがあるのか、不安になってきました。
実家まで片道1時間の車の運転や、たまに30分〜1時間程度のウォーキング、友達とのランチの約束などもやめたほうがいいのかな?と心配です。
普段は大雑把な性格で小さいことは気にしないので、今の私は神経質になってるなーと思っています。
ネットで調べても、切迫早産や張り止めを飲んでる事例が多く、私のような状態で予定日まで過ごされ、無事に出産された方、経験ある方のご意見をいただけたらと思います。
- ふく(8歳)
コメント

みーちゃ★〇゜
私は30週から切迫早産で入院をしていて、同じように赤ちゃんが下がっていて、頭囲が正確に計れませんでした(;_;)でも、私は子宮頚管が1cmなくて、子宮口も開いていたので入院でしたが、先生から大丈夫っと言われたなら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
控えるとしたら、ウォーキングを臨月にされてはどうでしょうか?あと、運転も震動でお腹が張るみたいなので控えるなどですかね💡(私は車の震動で陣痛がきました)
ちなみに、私はあのような状態でも38週まで無事にもちましたよ!😊✨

靴下猫
お気持ち良くわかります。私もトラブルなく、割りと気楽な妊婦生活だったのですが、里帰りした途端にお腹がどーんと下がり、張ることも増え、妊娠線も増え、体重も増え(笑)
検診では問題なしでした。内診の時に赤ちゃんの頭が下がって来てるか毎回確認してもらってましたが、骨盤にはまってきてるけど頭の向きが良くなかったりもして 、、、よく向きが変わっていました。
結果、早めに下がってきたのに予定日は超過して出産しました( ̄∇ ̄*)ゞ
無理な運動はしない方がいいかもしれないですが、赤ちゃんのいない生活を楽しめるのも今のうちなので、ランチくらい、良いと思いますよ~ヽ(´▽`)/私もショッピングモールによく行ってました。
張ったら休む、明らかな異常だと思ったら病院に行くことを心がけておけば大丈夫ですよ!
-
ふく
お返事ありがとうございます!
頭の向き、気になります…はまってからもよく向きが変わったりするんですね。できるだけお腹の中にいて欲しいので、まだ下がらないでと思います。
私も里帰りの予定です(^^)
実家での体重増加、妊娠線も気をつけます!
無理しない程度に残りの生活を楽しみたいと思います٩( 'ω' )
アドバイスありがとうございます!- 1月25日

チャペマリ
私も30週くらいから赤ちゃん下がってると言われ続けました。
お腹は張ってたけれど、切迫もなく子宮頸管も長さありました。
たまたまですが、友人も同じ感じで、予定日より遅れて出産したのでこんなこともあるんだなって思って普段通りに生活しています。
-
ふく
お返事ありがとうございます!
この状態の方、意外といらっしゃるんですね。
あまり気にせず、普段通り生活します(^^)- 1月25日
ふく
お返事ありがとうございます!
臨月までウォーキングは控えて、ゆっくり過ごそうと思います。
車の振動って、自分が感じている以上にあるんですね∑(゚Д゚)陣痛につながるとは…!
注意します‼︎
無事に出産されたようで、心強いお言葉ありがとうございます!