※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠と結婚が同時に重なり、不安で気持ちが落ち着かない状況です。結婚式の準備や新生活に対するプレッシャーもあり、周囲の理解を求めています。

気持ちの浮き沈みが激しく、不安でいっぱいです、、
元々婚約中で(今はすでに入籍済)入籍日2ヶ月前に妊娠がわかりました。
まだ一緒には暮らしておらず、相手が先に新居に引っ越し
私は体調と家族の手術等があり後1ヶ月半ほどは実家にいる状態です。
仕事は産休育休取得予定なのでギリギリまで行く予定です。

年齢のこともあり、自分達が望んだ事ですが、結婚妊娠が同時に来てやらないといけない、考えないといけない事
反対に自分の気持ちと体が追いつかない事でずっと不安しかありません。
(引越し、共同生活、職場までの距離が遠くなる、自分の精神状態)
元々結婚式はせずに写真だけで済ませるつもりだったので、安定期に和装だけ、、という話でしたが、それも今の精神状態でしんどくなっています。
ただ夫は撮りたいんだろうなと。
今の状態をわかってもらうにも私の我儘にとらえられてしまう?とか色々考えてしまいます。
こんなに気持ちのコントロールができなくなると思ってなくて不安しかありません😢
皆さんこんな時どうされましたか、、
自覚がないとか、厳しい意見もあるかと思いますが今はちょっと余裕がないのでお手柔らかにお願いします、、

コメント

かなみ

うちも同じ感じでした!
先に赤ちゃん出来てから、私はつわりでしばらく実家におり、マンション購入して落ち着いてから新しいマンションに行きました。
結婚式は赤ちゃん生まれてからにしました。それでも良いんじゃないでしょうか。写真撮るなら、赤ちゃんも一緒に撮れるのも素敵な思い出になって良いですよ!
ご主人に、今のお気持ち話して、ホルモンバランスの影響で不安が大きくて、少しでも負担を減らしたいと話してみたらいかがでしょう?
これから一生一緒にいるんですから時間たくさんあります。詰め込まなくて、後回しにできるものは後回しで大丈夫ですよ😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一度写真は出産後にって話を前にした時にいつ落ち着くかわからない、、って微妙な反応だったので、じゃあ和装だけ先にって話になったので言い出しにくいのもあったりします😓
    でも言わないと自分がキャパオーバーでおかしくなりそうなので頑張って話してみます😢
    ありがとうございます😢

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

同じく色々同時進行でした!
やること考える事、体調不良になんやらと忙しくて不安定にもなりますよね。。。

写真だけ撮りましたが、マタニティフォトにもなり、いい思い出になってます。
でも、気持ちを伝えるのは我儘にはならないと思いますよ!
撮りたい気持ちはあるんだけど、体調とか状況的にちょっと難しいって感じちゃってて…とかどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まだ一緒に生活できてたらまた違うかったのかなとは思うんですが😢
    写真は撮りたい気持ちはあるんです。
    ただ今は撮りたいから撮らないといけない、に変わってて誰の為に撮るの?ていう😞
    頑張って伝えようと思います😢
    ありがとうございます!

    • 4月27日
みかん

私も同じ様な状況でした。入籍前に授かり、なにからしたら良いのか分からない。一緒にも住んでいないし...
結婚式や写真の事はよく話し合い、体調も優れなかったので出産後にして、3人で撮りたい事を勇気を出して話しました!

仕事の件も産休育休取るために心も不安定でしたが頑張ろうと思い(職場が片道1時間かかる場所)
少し無理をしてしまい、自覚症状のわからない頸管無力症と診断され、後期流産してしまいました。
不安な事言ってしまい申し訳ないですが
赤ちゃんを守れるのはママしか居ないので
本当に心身共に無理をしない事が1番だと思います😭
状況が本当に似ていたので、本当にストレスなく過ごして欲しいです...
無理していた時は、仕事面もとにかくストレスがすごくて、母体に悪影響だったと凄く後悔しています...

今は旦那さんと自分の気持ちをしっかり伝え、話し合ったお陰で
本当に心穏やかに妊婦生活を送れています😊
しっかり話し合ってよかったと凄く思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    後期流産されてしまったんですね、、😢
    職場が片道1時間はとても遠いですね、、
    私は遠くはないのですが、実家からの方が明らかに近いのと、車通勤から公共交通機関と徒歩になるのでそこの不安ですね😓
    今でもストレスがすごくて少し頼られたりお願い事をされるとキャパオーバーになりそうになってます。
    ストレスも赤ちゃんには良くないっていうので更にそこを気にする感じです。
    心穏やかに妊婦生活送れるのが一番ですよね😭
    みかんさんもお辛かったのにコメントくださってありがとうございます。
    ちゃんと話し合おうと思います。

    • 4月27日
  • みかん

    みかん

    妊娠すると、思ってたことと違うことが沢山ありますよね😭
    妊娠して公共交通機関使うのは、とにかくストレスと気持ち悪さがあるかと思うので、本当に無理なさらないでくださいね😭

    あとは旦那さんと一緒に住んでない時期って本当に不安と思います😭
    やっぱり顔見て話せない分、結構喧嘩したりしてました‪( ;ᯅ; )
    休みの日は少しでも会えたら良いですね🥹自分の子どもが妻のお腹に居る自覚も、やっぱり一緒に居ないと、あるようで無いので😭

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分がこんな状態になると思いませんでした、、
    仕事も自分でシフトを考えられるので無理せず行けると思ってたんですが、ほんの少しの事も拒否反応を起こしてしまって早退してしまいました。明日もお休みの連絡をしています、、

    自分達の事というより、お互いの親のことで色々あって相手の冷たい面を見てしまい、ちゃんと話ができるのかがすごく不安になっています。
    それ以外では私の体調を気遣ってくれてはいるんですが何でも気になってしまってます。
    明日明後日と夫の仕事が休みなので泊まりに行ってゆっくり話をしようと思います。

    • 4月28日
  • みかん

    みかん

    なかなか心身ともに順応していくのは難しいですが
    お休み取ったりしても 自分を責めたりしないでくださいね😭
    これは本当にみんなあることなので。
    私は職場と色々ありましたが、赤ちゃんを優先して安定期まで休み取ったりしてました!


    その事も凄くわかります...
    私もありました。心が折れそうになったり、赤ちゃんは1人で育てよう。とまでなった事もありました。
    授かり婚で嬉しい事なんですが、もっとお互いの事話したり、知ったりしておけば...となった事もなん度もありました。
    なんなら今もまだ その事について解決してない事もあります😭

    身体を休めながら 沢山旦那さんと話し合って
    良い方向に進む事を願っています☺️

    • 4月28日
はじめてのママリ

私は、結婚して半年後に妊娠が判りましたが、同じような気持ちになりました。
私も今すぐくらいに、妊娠を強く望んでましたが、その場になると不安や恐怖に押しつぶされそうになりました。

妊娠中は、ナイーブになりやすいと思います。
写真は生まれた後撮りたい等希望を言ってみてもいいと思います‼︎全然わがままではないと思います😁

1番気持ち的にホルモンバランスのせいで落ち込む時期だと思います!

しっかり旦那様には不安定な状況であることを伝えて、フォローしてもらうことが大切だと思います‼︎

男の人はしっかり伝えないと、女の人の妊娠期の辛さはわからないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私もそのつもりだったんですが、こんなに不安定になると思っていませんでした。
    一緒に生活していない分、文章のみのやりとりが多くて1人考えてしまう時間が多くてさらに落ちてます。
    写真の話は一度前にしてるのですが、微妙な反応だったのでどんな伝え方をしたらいいのか悩んでます。
    でも正直に言うしかないですよね、、
    自分がしんどいアピールをしすぎなんじゃないかとか色々考えてしまってます😢
    頑張って伝えてみます😢

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ホルモンくずれるし、色々環境が変わる不安、子供を育てる責任感、、、などなど色々思う事がありすぎますよね💦

    一緒に生活できないのも、直接話せないのも辛いですね、、、。

    わたしも安定期に写真を撮りに行きましたが、、、体調的にも優れなかったし、長時間立ったりポージングするのがきつかったです💦💦

    例えば、一生に一回の事だから体調があまり優れない状況よりも、自分が産後回復した後万全の状況で写真を撮りたい、、、とかですかね、、、🧐

    しんどい時はしんどいって言っていいとおもいます。
    しんどい時を支えるのが夫婦じゃないかなーと私は思いますよ!

    一緒に生活したら旦那様にお願いしないといけない事もたくさん出てくると思うので、遠慮せずに伝えてみてください😁😁

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昨日今日と仕事でも心がついていかなくなって、今日は出社して1時間もせずに退社してしまいました。
    自分が正常な精神状態だったら何もなかったので色々限界を感じて明日もお休みすることを先に伝えました。

    明日明後日と夫は仕事が休みなので泊まりに行ってゆっくり話をしてみようと思います。

    • 4月28日