※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
お金・保険

育休中のお金の使い方について相談です。育休手当で収入が減り、貯金ができない状況。自分の遊びのお小遣いや節約術について教えてほしいです。

育休中のお金の使い方について。

現在育休中で2年間育休を取るつもりです。
今は育休手当、2ヶ月分で34万入っていますが、
来年からは収入が無くなります。

私が出たがりな性格で、週に1〜2回程度友達とランチしたり、出かけたり、その他にほぼ毎週パン屋に行ったりして2000円分くらい買ってしまいます。
夫とは財布別で、外食以外(たまに払うこともあり)の食費、日用品は私が負担しています。

働いている時は少しの期間ですが、毎月自分の口座に5万、家族の共通の口座に3万ずつ貯金していましたが、出産後はお金の収支までゆっくり考える余裕がないという理由?言い訳?でここまでやってきてしまいました。子供が大きくなり少しずつ余裕も出てきたので、またちゃんとお金の管理をするようにしたいです。

お聞きしたい事は、
①育休中、決まった額の貯金をしていましたか?
②毎月の自分の遊びなどのお小遣いはいくらくらいと決めていますか?
③意識している節約術などあれば、教えていただきたいです。

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

私も同じような生活してます🤣三年育休とれますがもう無給であと2年です。辛いです🤣
でも育休多く取るのを希望してたので、働いてる時にがっつり貯金していたのでそのお金をしばらく使います!
①旦那のボーナスのみ貯金
②決めていませんが、諸々含めると3万は使ってます
③私も聞きたいです😆

  • たま

    たま

    私も育休最長3年取れて、本当は3年休みたいですが、無給にびびって2年です!笑

    がっつりの貯金!😳働いてる時そこまで考えてませんでした!💦皆さんしっかり考えられてて身が引き締まります!😱

    ちなみにお家はもう買いましたか?😅

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も2人目は3年とれないかな🤣
    家は主人の祖母が住んでる土地をいずれ貰います。そこが空かないと建てられないので貯金頑張ります🤣

    • 4月25日
  • たま

    たま

    やっぱり育休長めに取るの勇気いりますよね!😂
    土地貰えるの羨ましいです!😳✨
    土地が決まってたら家建てるのを目標の貯金頑張れそうですね!一緒に貯金頑張りましょう😍

    • 4月25日
jun

①私側の収入は全額貯金

②約2万/月 年間25万
我が家は夫婦ともお小遣いを年払いにしており、1月にその年1年分を一括で支給しています。

③節約術ではありませんが、基本的に夫婦の片方が働けなくなっても問題のないように1人分の給与で生活するよう意識しています。

  • たま

    たま

    全額貯金素晴らしいです!🥺✨
    お小遣いが年払いは考えてませんでした!支出も貯金の目標も明確に出来そうで、お金が貯まりそうですね!😍
    なるほど。将来のリスクを見据えたお金の使い方、大事ですよね。全てきちんとされていてお手本を見ているかのようです😭真似してきちんと考えなくては、、✨

    • 4月25日
  • jun

    jun

    私は産休に入る前に産休育休中に使うであろう金額を前もって別で貯金したので(110万ほど)生活が苦しくなりにくかったのかもしれません。
    お小遣いの年払いはオススメです😌今年のお小遣いは1月に支給済みなので、今は24年1月に支給するためのお小遣いを貯めてますよ〜
    全然お手本にはなれませんよ、、😭
    時間があるとお金を使ってしまいますよね、、子育て中は特に頑張ってるし〜と思って甘いものとか買いがちです🤣

    • 4月26日
  • たま

    たま

    すごいです!🥹
    私も産休前に戻ってそうしたいくらいです😭笑
    いろいろな考え方があってとても参考になります!
    家計をちゃんと把握されてるだけでもすごいのに、貯金もしっかりされててもう何も言えません😭✨
    junさんは貯金年間どれくらいを目標にされてるんですか?差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♂️

    • 4月26日
  • jun

    jun

    その家族の価値観によって合う方法があると思うので、何かいい方法見つかるといいですね😆
    昨年は出産したので資産を減らさないっていう目標にしましたよ。結果的にはプラスでした!(出産に加え引っ越しもしました)
    今年は今月から時短勤務で復職したので給与が下がるし保育料がかかるため150万を目標にしましたが、、、順調にはいってません😱

    すみません、本題と外れてしまうのですが差し支えなければ伺いたいです🙋‍♀️
    (1歳、1歳半で保育園に落ちたことを)申請すれば2歳まで育休手当を延長できると思うのですが、なぜ来年は無休確定なのですか?
    私の認識が誤っていたらすみません🙇‍♂️

    • 4月26日
  • たま

    たま

    ありがとうございます!
    出産も引っ越しもしてプラスだなんて私だったら考えられません🥹
    それくらい頑張ったら150万くらい貯めれるのですね😭できるかわからないですが夫と話し合いながら頑張ります!

    私は制度とかほんっとーに何も知らなくて、、お恥ずかしいです😅そうなんですね!希望が少し見えてきました✨笑
    もっとお金のこと勉強します!!🙇‍♂️

    • 4月26日
  • jun

    jun

    育休期間は難しいかもしれませんが、共働きでたままさんにも安定した収入が戻ったら月5万貯金するだけで年間60万も貯金できますし🙌
    頑張るよりも無理なく続けられる方が結果的に良い気がします!瞬発力より継続力かなと感じてます😌

    私の認識が誤ってるかもしれないのですが共有します😊(本当はもっと細かい決まりがありますがザックリ簡潔に書きますね!)
    ■育休手当は半年間、産休に入る前の半年間の額面給与の平均の67%支給、半年以降50%になる。
    たままさんの場合67%支給で34万かと思います(2ヶ月分ごとに支給ですかね?3回目まで34万かなと思います)なので次回から育休手当が減るはずです!
    ■育休手当は原則1歳の前日まで。ただ1歳の時に保育園に申し込んだけど入れなかったことを申告すれば1歳半まで延長可能。1歳半の時に同様に保育園に申し込んだ入れなかったことを申告すれば2歳まで延長可能。だと思います!これに関してはお時間ある時に役所の保育課などに聞いてみてください、教えてくれるはずです!(保育園申込にあたって会社に書類作成を依頼する必要あります)

    • 4月26日
  • jun

    jun

    連続ですみません🙇‍♂️
    育休手当について分からない部分あれば分かる範囲でお答えします♪
    細かい部分は置いておいて、私の中ではこんな感じでザックリ制度を把握してるので、、、誤ってたらすみません。

    • 4月26日
  • たま

    たま

    違うところに書いちゃいました😅
    わかれば教えていただきたいです!すいません😭

    • 4月26日
  • jun

    jun

    すみません、私も違うとこに書いてしまいました🥲

    • 4月26日
ママリノ

①決まった額はしていません。
私側の収入はすべて貯金。

②常識の範囲内で好きなだけ。

③ムダなものは安くても買わない!

  • たま

    たま

    すべて貯金は大きいですよね!😳
    なるほど!安く簡単に手に入れると無駄になりやすい気がします!気をつけます!
    私も好きなだけ使えるように貯金しっかりしたいと思います!😚

    • 4月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    百均やガチャガチャはやらない。
    すぐ壊れるし飽きる。
    スーパーやドラッグストアは目的以外は買わないし回らない。

    その代わりランチやパンは私はありかな☆

    • 4月25日
  • たま

    たま

    百均とガチャガチャですね!今は子供小さいのでせがまれたりしませんが、将来買わないように気をつけます!!
    スーパー楽しくてつい色々見てしまいますが、目的だけめがけて行けば無駄遣い減りそうです!✨
    大好きなパンやランチに行くために真似して節約頑張ります!🥺

    • 4月25日
ままり

①してませんでした
②お小遣い1.5〜2万です
③とにかくコンビニや薬局に無駄に行かない笑

私も育休中、出たがりで家にいれなかったのでランチとかめっちゃしてました!笑
楽しみって大事だと思います☘️

  • たま

    たま

    楽しみ大事ですよね!✨
    出たがり大変です😫笑
    でも、ままりさんはお小遣い少なめな気がします!🤔
    私もランチとか行きたいので節約頑張ります!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

①貯金はしてませんでした。
貯蓄保険などで5-6万です。
②決めていません。
③育休中は夫の単身赴任先の田舎にいたので子サロくらいしか行き先もなく、お金つかいませんでした。

  • たま

    たま

    私も運用型の保険に入っていますが、同じようなことでしょうか?無知ですいません😣
    必然的にお金使わない状況だったのですね✨

    • 4月25日
たま

地道にコツコツが大事ですよね。なんかとてもいい意味ですごくグサッと刺さりました😳✨

こんなに!詳しくありがとうございます😭助かります!
Junさんに言われて少し調べてみたのですが、私は職場に育休2年で申請してしまったので、やっぱり育休手当の延長は難しいのかな🤔と考えていました。1年申請で保育園入所できなくて2年に延長したら貰えるのはわかったのですが…方法はあるのかもしれませんが、制度となるとややこしくて頭がフリーズします😂

jun

一気にお金が増えたらいいんですけどね😂宝くじ当てるしかないです笑

前にどこかで見たんですが、会社に相談して保育園に受かれば育休終了して働く気がありますって書類を作ってもらえれば申請できるパターンもあるようでした。会社次第ですが、、1年何もないのと手当があるのでかなり違うと思うので役所や会社に聞いてみるのはアリかもしれませんよ😂
なんかテキトーなこといって手当貰えるかもと期待させてしまいすみません🙇‍♂️

  • たま

    たま

    私もそんな考えで宝くじ年末買いました🤣コツコツ貯めろって事ですね!笑

    そんなものもあるんですね!貰えたらラッキーくらいの考えで今度聞きに行ってみます!😚
    貯金のモチベーションを上げてもらった上に、こんなに丁寧に教えていただいて感謝しかないです😭✨
    貯金頑張ります!
    本当にありがとうございます!😭

    • 4月26日