※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

中~高学年の連絡帳が書かれなくなり、宿題や重要事項が把握できず困っている。連絡帳もチェックが不十分で、男性教師に連絡する躊躇いがある。他の方の小学校ではどうなのか気になる。

中~高学年は連絡帳書かなくなりますか?

去年までは毎日連絡帳を書いてきていましたが、
今年になってから全く書かなくなりました。

今までは時間割り通りでも『時間割り通り』と書いて、他に追記でもちものや宿題も書かれていましたが、進級したとたん、時間割りが配布されただけで、何の連絡もないんです。
宿題も毎日あるはずなのですが、書かれていないため、何を言われたか本人の記憶に頼るしかない状況です。

そんな事があるのかと思いましたが、同じクラスのお友達のお母さんに聞いたら、やはり全く同じ状況で、困っているという事でした。

今日、息子は連絡帳も宿題も何もかも持ち帰ってきませんでした。それが何故なのかもわからず、途方に暮れてしまいました…
(時間が遅くなってしまったので、学校には連絡が出来ませんでした)

ただ、明日は○○セットがいるよ、という事だけは覚えていました。
お友達に至っては、○○セットが必要な事も忘れてしまっていたようで、お母さんが驚いてました。

息子は、1度聞いただけで全てを理解する事は困難です。
それを書きもせず、頭の中だけで覚えておくなんてとてもじゃないですが負担が大きいと思っています。

せめて連絡帳があれば、言いたい事を書いておけるのですが…ここ何日か持ち帰らないし、聞いたところ、どうやら連絡帳も毎日チェックはされてないようです…。

もう…どうしろと…😭
初めての男の先生で、まだお会いした事も、喋った事もないので、いきなり学校に電話をかけるのも躊躇いがあります😞😞😞

といってももう他に手段がないんですが…😭
皆さんの小学校はどうなんでしょうか…?💦

コメント

はじめてのままり

四年ですがかいてますよー

  • たま

    たま

    ですよね…😭

    • 4月24日
ままり

教員ですが、何年生だろうが書かせないなんてありえないと思います😨
全員書いてないんですかね?!
タブレット等での共有とかでもないんでしょうか?

時間割や宿題ももちろんですし、ちょっとした連絡のやりとりに使うので、持ち帰らない・チェックされてないのは困りますよね😢
そんなことで文句とか思わないですし、全然電話されていいと思いますよ。直接が気まずいなら教頭先生などに聞いてもいいと思います!

  • たま

    たま

    とりあえず、確認出来たのはそのお友達1人だけです。
    たまたまお母さんから連絡があって知りました。

    本当に何もないので困っています😭
    タブレットは確認しようと思ったのですが、時間外になってしまい起動しませんでした。
    (21時以降は使えない仕様にされているようです)

    担任の先生は初任とかいう訳でもなく、今の小学校で5年以上勤めている方です。
    もうどうなっているのやらサッパリですよ😭😭😭

    • 4月24日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😣
    でも2人ともってなると、割とみなさん同じ感じで困ってそうですね😨
    タブレットもそうだったんですね💦

    そんな感じの方なら尚更謎すぎますね😱
    参観日や懇談会等の話せる機会はまだなかったですか?
    かなり困るので早めに解決したいですね😢

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

連絡帳は書かせてチェックしない先生は多いですが、書かせない先生は聞かないですね🤔
もし口頭だけだったら不親切だと思います😞聞き取りが苦手な子はいっぱいいると思うので。

とりあえず、書かない理由を聞いて「書かないと困ってる子がほかにもいるので黒板に書いてほしい」と頼んでみてはどうでしょう?