
コメント

はじめてのママリ🔰
夫 会社員、私は業務委託です!
とはいえ、始めたばかりですが国保は痛いので130万以内の扶養内に収めるつもりです😓
ただ、有難いことにお仕事たくさん頂けてるので、扶養内がキツくてどうしようか悩んでるところです😭
はじめてのママリ🔰
夫 会社員、私は業務委託です!
とはいえ、始めたばかりですが国保は痛いので130万以内の扶養内に収めるつもりです😓
ただ、有難いことにお仕事たくさん頂けてるので、扶養内がキツくてどうしようか悩んでるところです😭
「扶養」に関する質問
扶養内 時給上がったのって嬉しいですか? 40円ですが結局扶養内だし月稼げる金額は変わらないからあまり意味ないなとか思ってます、 むしろ土日祝でる方に時給アップとかにしてほしい、 子供いる人土日祝休ませてもら…
こんにちは! 今は扶養内のパートで、給料は月平均85,000円くらいです✨ もう少し稼ぎたいと思い、扶養から外れようかなと最近考えてます😊 ただ、総支給から保険や税金で皆さんいくらくらい引かれますか? ちなみに時給が1…
現在専業主婦です 子供は5歳(年長)、4歳(年少)、1歳(自宅保育)ですが来年4月には扶養内パートで働けるように動きたいです 分からないことだらけなのでいくつか教えて欲しいことがあります💦 ①その場合いつ頃からパート探…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ご回答ありがとうございます!お仕事順調で素晴らしいですね!でも、国保は痛いですよね。。私も3年目ですが、普通に働くと150〜170くらいで、200はきついので、少し抑えるしかないかなという感じです。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私もまいさんと同じようにセーブしなければ150くらいなので、中途半端すぎて扶養外れるメリットが無く😂
個人事業主ってメリット無さすぎますよね😂
ママリ
扶養内で働く分には自由度高いかな?って点が良いと思うんですが、国保に経費ほぼ関係ないし扶養内でも微妙ですよね。扶養外れるなら社保のある会社で普通に働いた方がいいですし、自分で選んだ道ながら確かに金銭的にはメリット少ないです😂
はじめてのママリ🔰
特に業務委託なのでめちゃくちゃ自由度は高いです😌(笑)
ただ、私の場合保育園激戦区で預ける事が不可能のため、この道を選んだので、社保のある会社に入りたくて堪らなかったんですけど、泣く泣くって感じです🥲
めちゃくちゃ贅沢な話なんですけどね🤣
ママリ
私も今の仕事はもとは保育園に入れるために始めました。似てますね。保育園入れるためならすごく融通がきくというか、良いと思います!社保も結局結構長時間働かないとコスパ悪く感じてしまいますし、難しいですね。でもyさんはまだお子さんも小さいですし、余力ある感じで十分良いと思います💡
はじめてのママリ🔰
まいさんのところは個人事業主でも保育園入れるチャンスがあるんですね😭
私の地区は超激戦で、育休フルタイム復帰の方しか枠がないと言っても過言ではなくて💦
しかも自営は職種で選ばれてるって噂もあり😓(医者や美容師等)
なので、働きたくても預け先がないので、今の形態しか選択肢がないんですよねー(´Д`)💦
近々2人目も予定してるし、夫も無理に働かなくても…というスタンスなので、幼稚園入るまでは今のままで良いのかなという気持ちもあれば、やっぱり裕福では全然ないのでお金欲しいなという狭間に揺れてます😭