※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺい太郎mama♡
家族・旦那

そうなるだろうなとは思っていたけど……旦那が1ヶ月の育休中です。上の子…

そうなるだろうなとは思っていたけど……

旦那が1ヶ月の育休中です。
上の子のときよりは手伝ってくれてる気はします。
ただ、「手伝う」って表現が合っていてモヤモヤ。
「当たり前にやる」が本来の育休なのに…
そして暇そうにしてるのも腹が立ちます。

ご飯は作ってくれるけど、レトルトとか1品だけ。(ここは文句言えないけど)
片付けは私がして、買い物に行ってくれたかと思えば、午前中に出て行ったのに夕方まで帰ってきません。掃除機かけているところ見たことありません(産後2週間)
DVDレンタルして映画見放題、夜中まで起きていて寝たら一生起きない、もう休みを謳歌しすぎていて腹が立ちます。
長男の保育園の送り迎えは毎日やってますが、それだけやって育児楽勝💪って思ってるあたりがムカつきます。

感謝しなければいけないこともあるのに、感謝しなければいけないんだろうけど、マイナスポイントばかりに目がいってしまう自分が情けない…そしてイライラしてしまいます。

みなさんの旦那さんで育休取られた方、家ではどんな感じでしたか?またこれから取るよって方は何か旦那さんとルールなど役割分担など明確にしていますか??

コメント

のん

2人目産後4ヶ月とりました!

ルールとか家事分担はなく、おっぱい以外全部(家事も育児も上の子のお世話や送迎、土日の外出も)やってくれました🥰🌟
元々なんでもやる夫で2人目考える段階から産後は育休とらないと産まない、という条件付きでした!

ただ2人目は全然手がかからずめちゃくちゃ暇でした笑
産後いてくれたおかげで日中3人で(上の子はこども園)ドライブやスタバ行ったり、私の一人時間があったり、整骨院に通えたりめちゃくちゃ楽しくて幸せな4ヶ月でした❣️

  • のん

    のん

    もし私が主さんの立場だったら、育休終わって働いた方が楽だって思うし、もういいから仕事しに行ってって言うと思います😂

    レトルト1品なら自分でもできるしそもそも栄養悪い笑、時間あるなら片付けも全部やったら?って思います。
    上の子の送り迎えだけなら誰だってできますよねー。。

    映画見てないで子供と家のことやれ!って素直に思います😊✨
    口悪くてすみません。笑

    • 4月24日