※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の発達グレーの子供がいて、自閉症の可能性を悩んでいる。症状や子供の状況を説明し、海外での療育について迷っている。帰国か、現地での対応か悩んでいる。

発達グレーの子供がいます。
みなさんなら、どうしますか?

夫の仕事の都合で海外帯同中です。
3歳の子供が自閉症なのではないか、と半年前ほどからずっと悩んでいます。
近所に日系のクリニックがあり、何度か相談しているのですが、今住んでいるアメリカでは、発達障害も個性、と捉えているため、大事にはせず、基本的に親に判断を任せる、というかんじです。親御さんがセラピー(英語かつ日本の軽い療育のような感じ)に通いたければ紹介するよ、今は様子見でも良いんじゃない?という軽い感じです。

症状としては

・味覚障害(基本的に新しいものは絶対口にしない。匂いに敏感な気がします。麺、米、シリアル、特定のパン、納豆、丼ものしか食べません。お菓子も特定の物のみ。)
・日本人には懐っこいですが、外国人にはすごく警戒心が強いです。公園で遊んでいても、激しい子供がいると、パニックになり、泣いて遊べなくなります。
・食に興味なく、3歳になるのに箸はもちろんのこと、スプーンフォークも使いません。コップで飲むこともできません。

9月からの入園なので、今は不自由はないのですが、普通に毎日登園できるとは想像ができません。

この子1人であれば、母子で帰国して療育通わせようかと思うのですが、上の子がアメリカ生活から離れたくないといいはっており、決断できません。

私自身英語が堪能ではないので、こちらでセラピーに通うこともできず…

子供達にどうしてあげるのが1番なのかわからず、毎日しんどいです。
みなさんだったらどうしますか?

コメント

deleted user

発達障害を個性と捉えるか障害として専門的に何かするかというよりも、具体的な困りごとを一つずつクリアしてくのが大事だと思います!

書かれてる症状をみると、
スプーン、フォーク、コップについては成長とともにできるようになってくるかもしれないし、味覚障害については食べれる範囲で栄養バランスよくとっていけば良いのかなと。これは日本にいてもアメリカにいてもやれることは同じではないかと思います!

問題は、日本人なら懐くけど外国人には激しく人見知りすることかなと思います💦
旦那さんのお仕事は、いつまでアメリカにいるかは決まってるんですか?
1〜2年とかで戻るなら、日系の園を探すとか、日本に戻ったときに混乱のないよう日本人だけの環境で過ごさせれば良いと思います。

日本に戻る目処がまだ全然ないなら外国人にも慣れてもらうように、少しずつ特定の仲良くできそうな人から慣れさせていく必要があるかなと思います。

ママリさん自身が英語堪能ではないとのことなので、必要なら日本人で英語堪能な人に通訳してもらって療育に行くとか園の先生に事情を話してもらうとかいう手段もあります。

現地にいる日本人用の交流サイトとかあれば英語堪能で子供好きな日本人留学生とかを単発アルバイトで雇うこともできるかな?と思いました🙂

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    こちらにいる、日本人の同い年の子と比較しては、うちの子はやっぱり自閉症なんだろうな、と落ち込む毎日です😖旦那は無関心で激務なので、相談する場もないので、どんどん私自身がダメな方向に進んでしまっています…

    特に味覚障害と人見知りに悩んでいたのですが、味覚障害にひどく悩む必要はないのでしょうかね。。
    もうその時点で決定打をつかれているようで…💧

    旦那の任期は2、3年なので、私自身も日系の園についても検討しているのですが、通わせるとなると送迎に遠方まで高速を使わなくてはならず…

    でもやはり、何もせずよりは、セラピーや園など、何かしらしてあげないと、ですよね😖私自身が海外生活で病みかけているので、悪循環で😫

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ママリさんはどうしたいですか?子供たちのためにどうするのかが1番か、ではなく、ママリさんがどうするのが1番安心か、です。
    無理をして病んでしまうくらいなら、ご自身の気持ちを優先させて安心な環境で子育てするのが結果的にお子さんのためにもなるのではないかと思います。

    日本に帰る方が言葉も通じて頼れる人もいて安心ならば、上の子とよく話し合って納得いく形を、

    日本には帰りたくないけどアメリカで園に通わすのが不安なら、いっそのことアメリカにいる間は園には行かせないとか。。

    2,3年でまた日本に戻るのでしたら、無理にアメリカの環境に慣れようとせず、今は「ただしたいことだけして乗り切る」というスタンスでも良いと思います!

    • 4月24日