1ヶ月の男の子がおしゃぶりを使って寝かしつけているが、頻度について悩んでいます。おしゃぶりの使い方についてアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
昼間、基本抱っこしていないとクズリます(;o;)
1ヶ月検診で、甘えん坊な性格かもと言われました。
旦那がいる日は、旦那にあやしてもらって家事をしていますが、自分1人の時はおしゃぶりを咥えさせて、寝てもらい、家事をしています。
夜寝かしつけだけに使う人が多く、わたしの使い方はあまり良くないのか心配になりました。
旦那からも、歯並びが悪くなるからあまり使わないでと言われます(;_;)
使わないと何もできないので、おしゃぶりに頼ってしまっている状況です...。
おしゃぶり使っている方、どのくらいの頻度で使用してますか??
- はるまま(6歳, 8歳)
コメント
虎龍まま
私は
ミルク飲んでも泣き止まない時、
夜寝る時など使ってますよ!
私はおしゃぶりも
立派な育児だと思ってるので、
たまさんを責められる必要は
ないですヽ(*´∀`)ノ
おしゃぶりしてる顔も可愛いですしw٩(。•ω•。)
あや
自分1人だとなかなか家事が進まないですよね!(笑)めっちゃわかります😭!!うちの旦那もおしゃぶりあんまり使うなって言います(笑)でも使わないと何も出来ないこともありますよね😭私は、家事をしている時は抱っこ紐をしていますがおしゃぶりを使う時は車での移動で泣いている時と、抱っこ紐の状態では家事ができない時に使います(^^)なので使う回数は少ないです(><)色々周りの話とか聞くと、歯が生え始める前に辞めれば大丈夫とかって聞きますが、おしゃぶりを使わなくても指をしゃぶれば結果歯並びに関してはおしゃぶりと一緒ですよね😱(笑)何が正解なのかは分かりませんが、たまさんが家事がしやすいのであればそんなに気にしなくていいと私は思いますよ^^*そらと、もしならおしゃぶりくわえさせて寝たらおしゃぶり外してあげれば問題ないと思います(^^)長々ごめんなさい🙏
-
はるまま
あまり使わないでって言われて、じゃあ家事と育児両方やってみろ〜ってイラっとしちゃいました(笑)
抱っこ紐でできる家事は、おしゃぶりに頼らないようにやってみます(^_^)
自分が育児辛くなってしまわないように、うまくいろんな道具?を活用してみようと思います!- 1月25日
はるまま
おしゃぶりしてる顔可愛いですよね💕
おしゃぶりも精神安定剤の要素あると聞いたので、うまく付き合っていきたいと思います!
立派な育児と言ってもらえて、安心しました(^_^)
虎龍まま
最近だと自分の手で
おしゃぶりを口に持っていったりするので
たかがおしゃぶり、
されどおしゃぶり!です!笑
旦那に何言われようと
私は構わずおしゃぶり母ちゃんしてます٩(●˙▽˙●)۶笑
はるまま
育児が辛く感じると悪循環になるので、少しでも楽しく育児ができるように、頼れるものには頼ろうと思います^_^
虎龍まま
使えるものは使ってってしないと
育児が苦になって
辛くなってきちゃいますし、
息抜き大事ですよね!
寒くなってきましたので、
風邪ひかないように
お互い育児してきましょーね(`・∀・´)