※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆち
家族・旦那

生後1ヶ月の娘がいます。現在里帰り中で実家で生活をしています。1ヶ月…

生後1ヶ月の娘がいます。現在里帰り中で実家で生活をしています。1ヶ月検診も済み特に問題も無かったので毎日短時間の散歩を始めました。それを知った祖父(70過ぎ)が自分も散歩に連れて行きたいと言われました。(多分娘と2人で散歩に行きたい、のニュアンスも含まれていました)娘を可愛がってくれているのは分かるのですが、まだ小さいですし祖父は持病もあるので何かあれば嫌ですし連れていかせたくありません。

また自分の子供を育てる時は全くと言っていいほど子育てに関わってこなかったと聞いているし、長年の喫煙が原因で肺がやられているのでしょっちゅう咳が出るのも嫌です。
私も加わって3人で散歩、というのもそこまで祖父と仲良くないので話すことも無いし気まずいなぁ…と。

私と娘が自宅に戻った後もう二度と祖父に会えなくなる可能性もありますし、機会がある内に連れていかせるべきでしょうか?また断るとしたらどのように説明すればいいでしょうか?アドバイスお願いします🙇🏻‍♀️‼️
勢いで入力したので支離滅裂かもしれませんご容赦くださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら素直にまだ小さすぎるし、自分自身子供と離れることに不安があるので3人での散歩ならーと伝えます。
ただし、1ヶ月経ったとはいえ免疫力はまだまだ低いし春は紫外線も強くて赤ちゃんには刺激が強いので○分しか散歩できませんよっていうことも伝えます!
それで聞かなければ助産師さんや先生にそのように言われたと言います

はじめてのママリ🔰

2人でお散歩に行ってもらうのは心配すぎますね😭
絶対2人で行きたい!という感じなら、まだ生後1ヶ月だから預けられる時期じゃないよ〜って普通に言うと思います。
3人でお散歩が気まずいなら誰か一緒に来てもらうのはどうですか?
私も実家に帰るとよく四世代+犬でお散歩してます😊