
幼稚園での息子の様子が療育園と異なり、集団行動や食事に課題があり、移行に不安を感じている。進路について悩んでいます。
4月から幼稚園に入園してなかなか様子を教えてもらえず
療育園の先生から幼稚園での様子を聞いてきてと言われて今日聞いたら、集団行動ができていないと言われました(まだ通い始めて1週間程なので仕方ないとは言われました)
療育園では座れます
でも幼稚園では自分の興味ない活動の時や、待つことが苦手な息子は待ち時間などに椅子から立ち絵本を勝手に出して読んでいるそうです
偏食はほぼなく療育園では出されたものは頑張って食べます
幼稚園では野菜は「いや!」と言って食べないそうです
今療育園から幼稚園へ移行通園で週3幼稚園、週2療育園です
療育園の先生から今日週2幼稚園、週3療育園にして来年度から完全移行でもいいかなと言われ、幼稚園では椅子に座ってる事が難しいなど言われ結構メンタルきました
療育園は母子通園なので息子がどんな様子が分かっていました
入園したての頃は椅子に座れなかったのにだんだん椅子に座れるようになってとっても嬉しくて、この状態だったら移行通園できるなと思っていたのに幼稚園ではそれもできないみたいで…
息子の進路についてどうしようかなととっても悩んでます
- はじめてのママリ
コメント

みゆ
先生やっていますが
まず療育にちきんと
通っているということで、絶対お子さんいい方向に向かうと思います☺️
保護者が受け入れられず、普通に幼稚園に通わせ、結局1番辛いのはお子さんです。だから療育に通っているということで安心しました☺️
もう少し様子みつつ
幼稚園と連携して
療育の数が増えるか
って感じですね☺️
年少は普通クラスで幼稚園いけても
年中でつまずく子が多いです。1年間でいい方向にいきますように💓
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も保育士していたので⭐︎さんがおっしゃってる様な子を見てきたので療育はしっかりやっていきたいなと思ってます😌
でも我が子の事なのでショックはショックでした💦
1年間息子と頑張っていこうと思います!