
コメント

。・°°・(^ ^)・°°・。
院内保育使ってます^_^
3歳まで保育園に入れなかったので、それまでは使ってました。
今も日曜と祝日だけ利用してますが、やはり全然違いますね!
院内保育の時はただ預けるだけだったけど、保育園はいろいろな行事もありますし、みんなで歌も歌うので童謡なんかよく覚えて帰ってきます!
保育園に入れてよかったなぁ、と思いますが、やはり市の保育園なので感染症や熱、風邪なんかに厳しく、ちょっとでも熱があると預かってくれません!
院内保育は熱あると様子見ますーなんかあったら電話します、だったんですけどね、、

はーちゃん
院内保育所に預けていました。
良かったですが、定員オーバーぎみだったので細かい保育が行われていたかと言われれば疑問もありました。絵本を読んだし、頭を使った遊びなど色々考えられていました。イベントなどもありましたよ。
学生の時に、他の院内保育所でバイトしていましたが、先生がしっかりしており、毎月第3土曜日は保護者会と決まっており、イベントも多く、教育(オムツはずしやお箸を持てるようにするなど)にも力を入れていました。就職してママさんの話を聞くと、厳しいけれど良かったと言っていました。
院内保育の評判が悪い病院ももありましたよ。
院内保育にも力を入れているところや保育するだけのところ等色々だと思うので、見学したり先輩ママさんに聞いた方が良いと思います!
-
mkcherry
ありがとうございました。別に返信してしまいました…
実際にちゃんと見学した方がいいですね。参考になりました♪- 1月24日

mkcherry
実際に見学するのは大事ですね。参考になりました♪ありがとうございました。

さおすけ
院内保育に預けてます。
院内保育なのに日曜日・祝日・年末年始は休みです😪
定員が少ないので感染症はあまりもらってこないですが、同じ年頃・月齢の子が少ないのでちょっと物足りないかもと思う時があります💦
夜勤の時に見てくれる人がいないので院内保育にしてましたが4月から地域の保育園に預ける予定です💡
-
mkcherry
日曜日とか休みだとけっこう困りますね…病院によっていろいろ違うんですね。
参考になりました。ありがとうございました♪- 1月24日
mkcherry
けっこう違いあるんですね。参考になりました♪
ありがとうございました(^-^)
。・°°・(^ ^)・°°・。
その病院体制にもよりますが、うちの所はあまり良くないです