
1年生の友達が最近、新しい友達と遊んでいることが気になる。以前は1人で遊んでいたが、新しい友達と遊ぶようになった。心配しているが、少しずつ遊ぶ相手が増えてきたのかもしれない。
1年生です。
友達のことで相談なのですが、入学してからは1人で遊んだ、誰も遊んでくれなかったと言ってました。
(幼稚園が一緒だった子が3人いてそのうちの1人の子とはたまに遊んでるみたいです)
ですが、今日突然知らない子(同じ園だった子ではない)の名前が出てきたり、教室で花いちもんめ(知ってますか?)で遊んだと言ってました。
誰とやったの?って聞いたら分かんないと言われましたが…
これはクラスのこの名前が覚えれてないだけで少しずつ遊ぶ相手ができたと思っていいのでしょうか?
入学してからずっと1人で遊んだ、誰も遊んでくれなかった、○○ちゃん(1番仲良しのこ)と遊んだって言ってので凄く心配です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みさと
まだ入学して1ヶ月もたってないので、
今はまだ新しい環境に慣れることに必死なので、
お友達の名前覚えてなくても仕方ないですよ😊
きっと周りの子も同じ状況なはずで、
1人で遊ぶ子もいるし、
遊んでくれなかったのではなく
そんな余裕も無かったのかもしれないし。
慣れないところで、慣れないお支度したり学校での決まりを覚えて、先生の話も聞かなくちゃいけなくて。
自分のことをするので精一杯の中、
1人でも新しい子の名前を覚えて帰ってきたなんてすごいじゃないですか!
花いちもんめも教室でやったなら、ちゃんと輪の中にも入れてるってことですもんね😊
大人目線だと、同じ幼稚園だった子ととりあえず一緒にいればいいのに🤔とか思っちゃいます笑
うちも下の子が1年生ですが、
誰と遊んだの?って聞いても
名前忘れた!と言っていて
名前分かんないけど自然と遊び始めて友達になってるの。
と言っていました笑
子供ってすごいです🙆♀️
GWで長いお休みに入っちゃいますが、
意外と大丈夫ですよ✨
親の心配も伝わっちゃうので、
お母さんがドーンと構えて、
友達100人作っといで!!ぐらいに送り出してあげてください😊
はじめてのママリ🔰
説得力のあるコメントありがとうございます🥺
たしかになれない環境の中、自分のことで精一杯ですもんね
初めて聞いた名前で嬉しくなっちゃいました
まだ2週間なのに高望みしちゃってました💦💦
私も友達100人作っておいでー!の気持ちで見守ろうと思います😊
意地悪されたりなど困ったことあればそのときは寄り添うぐらいで娘を信じて見守ります!