お仕事 幼稚園の新2号認定を受けたいと思っていて、就労証明書をもらったんです… 幼稚園の新2号認定を受けたいと思っていて、就労証明書をもらったんですが、旦那が職場が変わるので就労証明書が出せません。 次の仕事は決まってるんですが、どの書類を書いたらいいんですかね? 求職活動状況申告書ですか? 就労証明書じゃないですよね? 最終更新:5時間前 お気に入り 旦那 幼稚園 職場 求職 就労証明書 二児の母(3歳10ヶ月, 7歳) コメント はじめてのママリ🔰 次働く予定の職場に就労証明書を、見込みで書いてもらうことになります☺️ 数年前に、似たような状態になったとき、そのようにしたらいいよ〜と市役所の人に言われました。 6時間前 二児の母 今の職場は今週で終わって、次の職場が3週間後ぐらいなんですよね💦 夏休みまでに間に合わなさそうですね💦 それに、不規則な仕事でも見込みとかわかるんですかね?? 求職活動状況申告書はまた違いますか? 6時間前 はじめてのママリ🔰 私の住む自治体だと、新2号にできるのはそれが実際に必要になる月?日?からなので 今の職場が今週で終わって、次の職場が3週間後だとその空白の期間は1号になる、だったような気が🤔 就労証明書に◯月◯日から雇用〜、みたいな欄があり その日以降からの移行だったような記憶です。 不規則な仕事でも、就労証明書にはいくつかのシフトパターンを書く欄とかがあったような。実際、うちの旦那も夜勤があったり日勤があったりで不規則な仕事なのですが、書いていただけましたよ☺️ 求職活動〜の用紙は◯月◯日にハロワに行きました、とか◯月◯日に◯◯会社の面接を受けました、とかの求職活動を報告する用紙なので すでに決まっていると、ちょっと違うかな?と思います。。 6時間前 二児の母 そうなんですね💦 私のだけでも先に書いてもらおうと思って今日会社に渡しちゃったんですけど、3週間後に旦那の職場に書いてもらったら大丈夫ですかね?? 6時間前 はじめてのママリ🔰 二児の母さんさんの証明書だけ、先に書いてもらって渡して 旦那さんの職場にはあらかじめ先に用紙だけ渡しておき、仕事が始まり次第早めに用紙貰う とかにしておくと、良いのかな?って思います☺️ 6時間前 二児の母 3週間空白の間は1号認定になるんですよね? それでも、私のだけ先に渡してて大丈夫ですか?? 旦那は新しい職場には始まるまで顔出さないと思うんですけど、幼稚園に説明してたら始まってからでも大丈夫ですかね?😭 5時間前 二児の母 ちなみに今はまだ1号認定です😃 5時間前 はじめてのママリ🔰 住んでいる自治体などにもよるかもではありますが、私の住む自治体では先に私の分だけを出して、準備が出来次第で旦那の分もー、といった順序でした👀 どちらにしても、遅かれ早かれ1号から新2号には切り替わるので 先に出せる分だけでも、先に出してほしいのかな?って印象を、当時持ちました。 〇月〇日から新しい仕事がはじまるので、はじまり次第書類渡して、返って来次第提出します!とかでも大丈夫とは思います🤔✨ 5時間前 二児の母 そうですよね、詳しくありがとうございます😊 幼稚園にはそう伝えようと思います✨ 5時間前 おすすめのママリまとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
二児の母
今の職場は今週で終わって、次の職場が3週間後ぐらいなんですよね💦
夏休みまでに間に合わなさそうですね💦
それに、不規則な仕事でも見込みとかわかるんですかね??
求職活動状況申告書はまた違いますか?
はじめてのママリ🔰
私の住む自治体だと、新2号にできるのはそれが実際に必要になる月?日?からなので
今の職場が今週で終わって、次の職場が3週間後だとその空白の期間は1号になる、だったような気が🤔
就労証明書に◯月◯日から雇用〜、みたいな欄があり
その日以降からの移行だったような記憶です。
不規則な仕事でも、就労証明書にはいくつかのシフトパターンを書く欄とかがあったような。実際、うちの旦那も夜勤があったり日勤があったりで不規則な仕事なのですが、書いていただけましたよ☺️
求職活動〜の用紙は◯月◯日にハロワに行きました、とか◯月◯日に◯◯会社の面接を受けました、とかの求職活動を報告する用紙なので
すでに決まっていると、ちょっと違うかな?と思います。。
二児の母
そうなんですね💦
私のだけでも先に書いてもらおうと思って今日会社に渡しちゃったんですけど、3週間後に旦那の職場に書いてもらったら大丈夫ですかね??
はじめてのママリ🔰
二児の母さんさんの証明書だけ、先に書いてもらって渡して
旦那さんの職場にはあらかじめ先に用紙だけ渡しておき、仕事が始まり次第早めに用紙貰う とかにしておくと、良いのかな?って思います☺️
二児の母
3週間空白の間は1号認定になるんですよね?
それでも、私のだけ先に渡してて大丈夫ですか??
旦那は新しい職場には始まるまで顔出さないと思うんですけど、幼稚園に説明してたら始まってからでも大丈夫ですかね?😭
二児の母
ちなみに今はまだ1号認定です😃
はじめてのママリ🔰
住んでいる自治体などにもよるかもではありますが、私の住む自治体では先に私の分だけを出して、準備が出来次第で旦那の分もー、といった順序でした👀
どちらにしても、遅かれ早かれ1号から新2号には切り替わるので
先に出せる分だけでも、先に出してほしいのかな?って印象を、当時持ちました。
〇月〇日から新しい仕事がはじまるので、はじまり次第書類渡して、返って来次第提出します!とかでも大丈夫とは思います🤔✨
二児の母
そうですよね、詳しくありがとうございます😊
幼稚園にはそう伝えようと思います✨