※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちまき
ココロ・悩み

3歳の息子が日常的に泣いており、様々な状況で泣くことに困っています。幼稚園通い始めても繰り返し泣く様子で、ストレスを感じています。息子に寄り添いたいが、疲れてしまう状況です。一方、1歳の娘は泣かず、息子に手を焼いています。

3歳の息子がめっちゃ泣きます。
常に泣いてます。

車を運転中、抱っこしてほしくて泣く。
お風呂入る時、上手く服が脱げなくて泣く。
洗濯物を上手く畳めなくて泣く。
難しい言葉が上手く言えなくて泣く。
買い物に行くと家に帰りたいと泣く。

毎日毎日何回も何回も泣かれると本当に嫌になります。
4月から幼稚園に通い始め、少し離れる時間ができ
イライラも減るかな、、、と思いましたが
やっぱり家に帰ってくるとこの繰り返し、、

幼稚園で頑張ってるからかな、とか
一歳の妹にヤキモチ妬いてるのかな、とか
色々気持ちを汲み取ってみますが
まだ歩けない1歳の娘を抱っこしながら
3歳の息子を抱っこするのは本当にしんどいです。
抱っこ抱っこ抱っこーーーーー!と求められると余計に。
今だけ、、と分かってても
大きくなったら抱っこさせてもらえないって分かってても
早く抱っこ卒業してほしいしって思います。


虐待レベルで泣かれるし、
私ってそんなに酷いことしてるのかな?って冷静に見たりします。
毎日公園行ってお互いストレス発散したり
怒る機会を減らすようにしているのですが
本当に些細なことで泣くので疲れます。

一歳の娘は、常にニコニコで全然泣かないので
それもあって余計息子に手を焼いてます。

息子に寄り添ってあげたいけど、
頻度がやばすぎてだるいです。

コメント

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

2歳の次男もほぼ泣いて過ごしている?ってくらい泣きます😂
何するにもご機嫌とって励まして…私こんなキャラじゃないといつも思ってます😭
頼れる人がいれば、どんどん頼りましょう!物理的に離れるのが一番🤣